« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | 本格中華飯店 光龍 »

2009.11.05

中華のカトウ

カトウ チャーシューメン(大盛)

新潟市の「中華のカトウ」です。本店です。
古町の柾谷小路から1本上手の通り、ウィズビル東側の小路にあります。
仕事が忙しくて首都圏から2人の応援をもらっていて、一緒の昼食です。1人がかつて新潟に居たことがあって、当時好きだったのがこの中華のカトウです。感謝の気持ちで3人で行きました。まったく前回と全く同じ状況、同じメンバーです。
お店は、右に厨房、中央寄りにカウンター席、右にテーブル席があります。小さな昔からの中華そば屋さんの雰囲気です。営業時間を表示してるものはありませんが、朝7時からお昼時間までの営業です。お昼半ばで閉店することが多く心配しながらきます。12時15分頃に着きました。やってます。今日はいつもより空いていて席が半分埋まっています。奥のテーブル席がちょうど空いたところでした。2人掛けかと思ったら3人でも座ることが出来ました。
メニューは、中華そば、チャーシュー麺とそれらの大盛りです。チャーシューメン(大盛)にしました。3人とも。そしたらお店の暖簾が下げられました。今回も本日最後のお客になりました。
出張者も含め前回来たのを覚えているようで、かつて新潟に居たことある出張者は『新潟に転勤になった?』と歓迎されています。すぐに中華そばが出来てきました。あっさり感が漂う中華そばです。
麺は、普通の太さの平打ちです。ストレートの麺です。ラーメンぽくない麺です。
スープは、新潟らしいあっさりしたものです。前回は薄味に感じましたが、今回はしっかりしたしょっぱさがあります。途中から胡椒をかけて食べました。胡椒をかけた方も味がしっかりして引き立ちます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、鳴門、きねさや、刻み玉ねぎです。チャーシューは、脂身の少ない歯応えのある中華そばらしいもので、濃いめの味付けになっています。背脂ラーメン以外での玉ねぎのトッピングも珍しいです。お店の暖簾を下げたこともあってか、刻み玉ねぎの残りをいただきました。
新潟のあっさりしたラーメンの部類ですが、麺が太くない平打ち麺の珍しいラーメンですが、朝から食べられる身体に優しいラーメンです。ラーメン450円で、チャーシューメンは550円。大盛りが100円アップです。チャーシューメンの大盛りでも650円ととてもお財布に優しいラーメンでした。

|

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | 本格中華飯店 光龍 »

コメント

美味しそうなので今度はカトウとくら田にも行ってみたいです。

私は、東堀の青島に行ってきました。相変わらず美味しかったです。

いつも見る南万代の青島の店員が東堀で働いていました。
青島も人事異動があるんですね。

投稿: いな | 2009.11.06 11:55

>いなさん

カトウとくら田とも新潟らしいあっさりしたラーメン。どちらも基本メニューはワンコインで食べられます。普通盛りなら450円のカトウ、大盛りならサービスで500円のくら田かな。どちらもチャーシューが昔ながらの感じのものです。楽しんでください。

青島美味しいですね。
南万代とときめきは青島司菜で姉妹店扱いになっていますが、メニューもいっしょで人事も一緒なんですね。
東堀と西堀とけやき通り(秋葉原店立ち上げのため閉店中)は、店員の移動がよくあるように感じていました。長岡とは移動していないようです。通勤できる範囲でですかね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.11.07 06:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華のカトウ:

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | 本格中華飯店 光龍 »