« あつみ温泉 | トップページ | お食事処 一平 »

2009.11.29

新潟うまさぎっしり博

新潟うまさぎっしり博

最近の日曜日は、翌日に疲れを残さないように近場で過ごすようにしています。
ということで、朱鷺メッセで開催された「新潟うまさぎっしり博」に行ってきました。
お酒も飲みたいのでバスで向かいます。万代シティバスセンターでの乗り換えは、新潟駅初のバスのため想定通りの混み具合でした。なんとか乗れて朱鷺メッセに到着、会場エントランスではとっぴーときっぴーがお出迎えです。

新潟うまさぎっしり博 会場

会場は、混んでいますがまだまだなんだろうと思います。まずは朝食をと思い、エスカレータを下りた近くの丼コーナーへ。いかの墨の村上牛サーロインステーキ丼がめっちゃ並んでいます。最近は、お肉への執着心がないので気にせずに。

新潟うまさぎっしり博 キングサーモンのづけ丼

ざっと見回して・・・。
加島屋 本店(新潟市)のキングサーモンのづけ丼です。サーモンといくらのしょうゆ漬けを載せた丼です。さすが加島屋です。800円です。

新潟うまさぎっしり博 花実丼

お食事処ひさご(上越市)の花実丼です。1000円です。

新潟うまさぎっしり博 天カツ丼

和田屋(新潟市岩室温泉)の天カツ丼です。(600円)です。安く手頃なところまでは良かったのですが、冷たくてダメです。お店で食べるときはいいかも知れませんが、作り置きする丼じゃないです。

新潟うまさぎっしり博 地ビール

お腹も落ち着いたところで地ビールコーナーへ。

新潟うまさぎっしり博 八海山泉ビール

八海山泉ビールです。500円です。

新潟うまさぎっしり博 胎内高原ビール

胎内高原ビールです。500円です。
午前中に飲むビールは、にがく感じます。
その後、エチゴビールスワンレイクビールも飲んで地ビール全種制覇できました。
ラーメンコーナーを覗いてみます。佐渡産焼アゴ新潟島ラーメン(三吉屋・麺や来味・昔食堂なおじ)、~in 塩・海老・炙り 物語らがぁ~て~・・・そぉ~いがぁ!?(長岡ヌードルクラブ2nd)、越乃極麺~FRONT OF NIIGATA~(玄’s:和玄×市玄)のコラボラーメン3種がありますが、コラボラーメンは好きじゃないのでパスです。

新潟うまさぎっしり博 日本酒コーナー

日本酒コーナーです。500円で5種の日本酒を試飲できます。受付でお金を払い5枚綴りの券とおちょこをもらいます。奥の棚に販売用に四合瓶が並べられてあります。すでに販売や試飲が終了したお酒もあります。

新潟うまさぎっしり博 日本酒

おちょこ1杯が40mlです。100円相当になります。
飲んだ日本酒は。(参考:販売価格)
北雪酒造   北雪 大吟醸 越淡麗40% 2010円(720ml) 販売終了
諸橋酒造   越乃景虎 名水仕込 特別純米酒 1440円(720ml)
大洋酒造   大洋盛 越の瀬波 特別本醸造 1440円(720ml)
丸山酒造場  雪中梅 本醸造 1260円(720ml)
尾畑酒造   真野鶴 辛口純米酒  1160円(720ml)

新潟うまさぎっしり博 日本酒(別試飲)

普通の試飲と別にちょっとお高い日本酒は現金にて試飲となっています。
お酒を飲んでいましたがお腹が空いてきました。

新潟うまさぎっしり博 トマトクリームソース タリアッテッレ

トラットリア ラ・ペントラッチャ(上越市)の妙高雪エビのトマトクリームソース タリアッテッレです。800円です。妙高ゆきエビのトマトクリームソース平打ち麺タリアッテッレ。凄い幅広の平打ちパスタです。慣れてないんで食べ難いです。

新潟うまさぎっしり博 BSN美人鍋

瀧寿司(新潟市)のBSN美人鍋です。500円です

新潟うまさぎっしり博 七谷産こしひかり

物販コーナーの新潟農商でこしひかりの試食があります。魚沼産こしひかり、岩船産こしひかり、七谷産こしひかりの3種類のこしひかりが試食できます。七谷産こしひかりが凄くモチモチして甘味もあり美味しいお米です。加茂市栗ヶ岳の麓、減農薬・減化学肥料で栽培された産地限定、生産量が少ないお米です。美味しいけど魚沼産こしひかりよりもはるかに高いです。
ひと休みを兼ねて2階の市町村出展ブースへ。

新潟うまさぎっしり博 会場 午後

人が多くなってきたと思っていましたが上から見ると一目瞭然です。
再び会場に戻って、ワインコーナーでワインを試飲させていただきました。どぶろくも飲もうかと思いましたが終了していました。

新潟うまさぎっしり博 オリジナルカクテルコーナー

アルコールの最後にしようと思っていたカクテルコーナーへ。

新潟うまさぎっしり博 雪時雨

食の陣で発表された日本酒を使った歴代のカクテルが飲めます。その中に2010年の雪時雨があります。って2010年の食の陣はまだでしょ。もう2010年食の陣のカクテルが雪時雨で決まっていて先行で飲めるとのことです。
さっそく雪時雨をいただきました。日本酒、グリーンアップルリキュール、アップルジュース、ブルーキュラソーのカクテルです。

新潟うまさぎっしり博 スイーツ

最後は、デザートにスイーツをいただきます。
菓子工房 シュプリーズ・クリュ(三条市)のキャラメルレクチェ(右、360円)と越後姫のモンブラン(左、380円)です。とっても美味しいです。
とってもとっても美味しく楽しく食べさせて、飲ませていただきました。

|

« あつみ温泉 | トップページ | お食事処 一平 »

コメント

下場新町の「上海園」◎です。東区に住んで約二十年。存在自体は知っていましたが,初めて行ってみました。つぶれないわけです。「かに塩ラーメン」750円。参りました。

投稿: take | 2009.11.30 20:17

>takeさん

かに塩ラーメンですか。
よくお土産店でかにラーメンとか見かけますが、お店で見たことなかったですね。
東新潟駅近くに行くことがあったら食べてみます。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.12.02 05:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟うまさぎっしり博:

« あつみ温泉 | トップページ | お食事処 一平 »