秋田市民市場
秋田市の「秋田市民市場」です。
年の瀬になると市場の買い物客の混雑がニュースになります。全国ニュースなんかだとアメ横なんかですが、新潟に市場がなくて寂しいと思っていました。秋田には秋田市民市場というのがあるので、本当に混雑する大晦日を避けて今日行ってみました。しかし、秋田市に詳しくないので、秋田市に入ってからガソリンスタンドで場所を聞きました。秋田駅のすぐ近くです。大きな建物で2階から上が駐車場になっています。混んでますが流れていて程なく停められました。
1階の入口まで行くと太鼓の軽快なリズムが聞こえてきます。なまはげ太鼓です。初めて聞きました。外国の太鼓のようなリズムと身体に響く低温は凄く聞き応えあります。太鼓も終わり買い物開始。
入口付近から見て回ります。お菓子や乾物があります。干し餅やお菓子、漬け物などに秋田独特のものがあり楽しいです。さらに野菜のお店な並ぶ売場に進みます。
季節を忘れるほど豊富です。“ひろっこ”があります。嬉しくて即買いです。
海産物が賑わっています。マグロ、カニ、新巻鮭、数の子、筋子などを扱っているお店も多く、品物も多く楽しいです。
毛ガニが買ってくれと言っているように聞こえます。
その他、頼まれたものなど買って帰りました。スーパーなんかと違う品揃えが楽しいです。大きな市場ではありませんが、交通の便のいい所にこんな市場があるっていいことです。
| 固定リンク
コメント