村杉温泉
写真は、以前ものです。
雨に打たれて写真を撮っていたら、さすがに身体が冷えてきました。そこで温泉!
水原から近い阿賀野市(旧笹神村)の村杉温泉の露天風呂に行くことにしました。
午後7時に村杉温泉に着きました。天気はポツリポツリと雨が降っています。大したことはありません。石段を数段登って券売機で入浴券を購入し、入口のボックスに入れます。午後8時までと書かれています。ゆっくりできます。石段を数段登って脱衣所に行くと…誰もいません。やったー貸切です。服を脱いで露天風呂へ。
屋根はありません。露店風呂の上部に木の枝が張り出していて、直接的な雨は落ちてきませんが木の葉でまとめられた大粒の雨が落ちてきます。その後3人のお客さんが来て、露天風呂らしい雰囲気になりました。
休みながらのんびりお風呂に入っていると管理にさんらしき人がやってきました。午後8時30分になったんで閉めると伝えるとどっかへ行きました。午後7時頃に着いてそんなに時間が経った感じはないのですが…。入っている4人で顔を見合わせ、もうそんな時間と言葉を交わします。温まって帰ろうともう一度入っていると、管理人さんらしき人がまた来て「1時間勘違いしてました。もう1時間大丈夫とのことでした。
この露天風呂、泉質はラジウム泉、料金300円(子供100円)、石鹸やシャンプーは環境保護のため使用禁止です。脱衣所に鍵のかかるロッカーがあります。
今日は温泉に入っている間、駐車場方向からコンプレッサか小型エンジンの音がしていました。露天風呂を上がって駐車場に着いて犯人が判りました。キャンピングカーからです。発電機からの音です。せっかくの山の静かな温泉なのですが…。マナー悪い人が多くなっているような気がします。
| 固定リンク
コメント
温泉はいいですよね〜。
寒い時期にはラーメン食べて温泉で心も体もあったまる。最高です。
投稿: いな | 2009.12.07 18:45
>いなさん
今は、週末に露天風呂に入るのを楽しみの働いている状態です。
ラーメンがいいけど、ちょっとこの時期は新そばに浮気中です。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.12.07 21:50