らーめん 猪や
新潟市の「らーめん 猪や」です。
信濃町の旧国道116号線から1本海岸寄りの道路沿いにあります。
体調が良くありません。土日おとなしくしていたためでしょうか?食欲もないので少しの量でいいかなと近くにある三吉屋信濃町店に行きました。お店の中や外の待ちが小学生30~40人に占領されていました。学校行事か子ども会か知りませんが、しばらく無理そうなので断念しました。そこで近くの猪やへ。
そんなに古くからやっているお店ではありませんが、建物は結構古そうです。ラーメン屋としては若い人がやっています。左側が厨房で、右側と手前にカウンター席がある小さなお店です。午後12時過ぎに着きました。高校生や家族連れで混んでいます。先待ちが3人の状態です。10分ほど待って座れました。
メニューは、以前のCDケースに入れられたものから壁に貼り付けられたものに変わっています。以前は、とんこつの醤油、塩、味噌、煮干しがありました。メニューも変更になり、とんこつ醤油で細麺と太麺、マー油なしとありのブラック、ラーメンとチャーシューの組み合わせになっています。味噌や塩は止めたようです。担々麺は継続してあります。ご飯や餃子とのセットもできます。オリジナルチャーシュー入り炊き込みご飯の猪やめし(100円)が人気のようです。細とんこつしょうゆにしました。
相変わらずお店にはロックが流れています。メニューを見ていたら太麺が細麺より100円高くなっています。量が細麺の大盛りぐらいの量があるとのことです。替え玉もできますが、替え玉は細麺だけです。細麺→細麺の替え玉はもちろん太麺→細麺もできます。体調が良ければ、太麺→細麺+猪やめしといきたいのですが、今日は無理でしょう。
なんて見ている内に細とんこつしょうゆが出来てきました。九州ラーメンのような白濁したスープと白いチャーシューと中央の紅生姜が映えます。
麺は、細ストレートです。九州ラーメンなんかで使われている麺に似ていますが、新潟に合うようにしているのか食べ易く感じます。歯応えの良い麺です。
スープは、とんこつの白濁色よりもやや褐色っぽいものでとんこつ味らしいものです。同僚に猪やのとんこつは動物系の臭みみたいなものを感じるから好きじゃないっていう人がいました。そう言われると多少そんな感じもします。若い人ならあまり気にしないかも知れませんが、普段あっさり系を食べている人には、気になるかも知れないですね。コラーゲンたっぷりのようなスープで後からくどさが多少残ります。
トッピングは、やや薄味の軟らかいチャーシュー、味玉、ゆでもやし、万能ねぎ、紅生姜です。
味玉が1個入っていて600円なので、実質ワンコインに近い線です。スープが濃厚タイプなので多少好き嫌いはあるかもしれませんが、替え玉に炊き込みご飯を加えても800円です。今度はお腹が空いた時に来たいと思います。
| 固定リンク
« あら川 | トップページ | 手打ちラーメン 聖龍 »
コメント