らーめん家 コトブキ
新潟市の「らーめん家 コトブキ」です。
新潟亀田内野線沿い寺尾駅近くにあります。
駐車場の収容台数が多く、比較的車で入り易いお店です。12時過ぎて間もない時間ですが、結構駐車場が埋まっています。
ラーメン屋さんでは珍しい靴を脱いで上がるお店です。下足棚が用意されていて、さらに鍵のかかるロッカータイプの下足棚もあります。そこから正面に廊下が伸びていてその先に厨房があります。右側に部屋が3室あります。手前の部屋は大きな卓を囲うように座るようになっていて、1人のお客様用のカウンター席的な使い方をしています。その奥の2部屋は、小グループや家族連れ用の卓が複数置かれた部屋です。部屋の仕切りが腰高くらいの高さなので圧迫感もなく、適度な開放感があります。ちょっとした定食屋さんのような雰囲気もありますが、フローリングの床にビニールレザーっぽい座布団がラーメン屋さんらしいところでしょうか。
メニューは、看板メニューのゴマらーめん、らーめん、ミソらーめん、タンメンやそれらにトッピングを加えたもの、マーボーめん、五目らーめん、焼肉らーめんなどがあります。焼肉らーめんというのも面白みがありますが、久々のコトブキなんでスタンダードのゴマらーめんにしました。
お客さんの入りもいいので時間がかかるかなと思いましたが、お店に備えているマンガを読んでいるサラリーマンのお客さんが多く、回転のあまり良くないお店のようです。ラーメンそっちのけでマンガを読んでいるお客さんもいます。そういう状況なのですぐにゴマらーめんができてきました。
とてもまろやかそうな、ちょっと濃厚そうなスープが特徴のラーメンです。
麺はやや平たいやや太い縮れ麺で、ツルツルした食感と適度なコシの美味しいい麺です。佐野ラーメンと同じ青竹打ちの自家製麺です。
スープは、スープ自体の美味しさとゴマの風味のまろやかさと適度な辛さのスープです。少し濃厚なタイプのスープです。
トッピングは、挽肉炒め、メンマ、コーンです。担々麺のようです。
ゴマらーめん700円と値上がりせずに頑張っています。ゴマの風味が豊なラーメンです。普通のラーメンのトッピングの方が好みなんで、そちらで食べてみたいような…。
このお店は、カタカナとひらがなをひっくり返したメニューです。ちょっと疑問。
| 固定リンク
コメント
コトブキは昔食べた時インパクトがありました。
数年振りに食べたら辛くない坦々麺といった感じがしました。
投稿: かず | 2009.12.13 01:42
>かずさん
数年振りって、お店の味が変わったのか、自分の味覚が変わったのか判らないところありますね。
今はインパクトの強いラーメンが多いから感覚が麻痺しているかも。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.12.13 21:47