« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | トマト鍋 2回目 »

2009.12.19

ざぶーん

ざぶーん

聖籠町の「聖籠観音の湯 ざぶーん」です。
新新バイパス聖籠インターから県道3号新潟新発田村上線を村上方向に走り右側に入ったところにあります。案内が出ているので見逃さないように走れば着きます。
のんびり起きてガレージ前の雪掻き。1時間ぐらいで終わる予定が2時間以上かかってしまいました。その後、タイヤ交換を済ませました。結構重労働で、腰が疲れました。せっかくの雪なんで雪見の露天風呂に入って身体を癒そうと思いました。村杉温泉の共同露天風呂に入ろうと思い向かいますが、豊栄辺りで時間を確認します。終了時間が午後8時なんで、間に合ってもゆっくり出来ません。ゆったり苑の露天風呂も好きなんですが、温泉らしいお湯に浸かりたいです。だいろの湯がいいけど豊栄辺りまで来たんで遠くなりました。そんなに好きなお湯の温泉ではないのですが、なんか効きそうな気がしてざぶーんにしました。午後9時までやっています。
温泉は、観音の湯と聖の湯があって偶数・奇数の日で入れ替わりようにしています。観音の湯は、歩行湯、圧注湯、大浴場、露天風呂、サウナです。聖の湯は、寝湯、気泡湯、打たせ湯、大浴場、露天風呂、サウナです。寝湯でのんびりしたいと思いましたが、今日も観音の湯でした。
入館料700円で、タオル、バスタオル付き。リンスインシャンプー、ボディソープが用意されています。
泉質は、ナトリウム-塩化物強塩温泉(食塩泉)です。とてもしょっぱく、灯油の臭いを薄めたような匂いがします。結構癖っぽい温泉なので効きそうです。
1時間チョットでしたが、のんびりさせていただきました。

|

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | トマト鍋 2回目 »

コメント

昨日さんぽう亭でCMやってる新メニューを食べました。
「鍋焼き鶏白湯ラーメン」ってヤツです。
砂時計が付いてきて運ばれてきてから2分待つのですが、これがなかなか美味かったです。
とろみのあるスープでアツアツでした。
締めにライスを入れて雑炊にして食べましたがお腹いっぱいでした(笑)

投稿: かず | 2009.12.20 22:01

>かずさん

鍋焼き鶏白湯ラーメンですか?
猫舌じゃないんで大丈夫ですが、コラーゲンで肌が美しくなりそうですね。

ネットで見たら具沢山で美味しそう。
千葉の「魂麺まつい」っていう店で出したラーメンのようですね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.12.21 00:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ざぶーん:

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | トマト鍋 2回目 »