« 麺屋 あごすけ | トップページ | 2009年 花火の感想 »

2010.01.07

だるまや 女池店

だるまや女池店 野菜味噌ラーメン

新潟市の「だるまや 女池店」です。
紫鳥線の女池インターチェンジ辺りよりやや東側にあります。
味噌ラーメンらしい味噌ラーメンを食べたくて東横にしようかとも思いましたが、だるまやの味噌ラーメンを最近食べていないのでだるまやにしました。移転オープン当時以来の2回目になります。
お店は、右側に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、左側と奥にテーブル席があります。木の質感が印象的なお店です。12時45分頃に着きました。混んでます。前に12人の待ちです。ファミレスのように名前と人数、席の希望を書いて待ちます。
メニューは、和風とんこつのだるまラーメンと味噌ラーメン、それらにトッピングを加えたものがあります。限定メニューで葱ラーメンがあります。待ちの間にメニューが渡され注文しなくちゃいけないようです。味噌ラーメンを食べたいと思っていますが、お腹も空いたので野菜味噌ラーメンにしました。
15分程待ってカウンター席に案内されました。先に注文を取ってますが、混んでいるので多少時間がかかるかと思います。基本のだるまやラーメンが630円、味噌ラーメンが730円、野菜味噌ラーメンが980円です。さらにチャーシュー野菜味噌ラーメンもありますが…。普通の味噌ラーメンだって多少は野菜類が入っているでしょうから、250円分の野菜に期待と恐怖が高まります。
席についてさらに20分程待ってようやく野菜味噌ラーメンができてきました。
期待と恐怖が一緒にやってきました。別に大盛りにした訳でもありませんが、普通大のラーメン丼に山盛り、スープもこぼれんばかりの縁ギリギリまであります。良く見ると期待を越えて恐怖の世界です。
さて、山盛りでギリギリまでスープがきているんでこぼさないように食べるのが大変です。少しずつ食べます。
麺は、普通よりやや太めの縮れで、モチモチ感の強い麺で味噌ラーメンに合う麺です。
スープは、赤味噌のしっかりした味のものですが、油が多くこってり感のあるものです。最初に麺を食べていたら薄味に感じましたが、油と麺が絡まっていたようです。
トッピングは、豪華です。山盛りの野菜炒めは、キャベツ、もやし、人参、玉ねぎ、ほうれん草、きくらげ、挽肉を炒めたものです。なかなかいい炒め具合です。チャーシュー、水菜、バター、コーンもあります。野菜炒めの一番上にキャベツがのって、その上に魚粉らしきものがのっています。見た目や味は魚粉ですが、香りがしません。不思議な粉末です。味噌ラーメンの全部のせに近いものがあります。
980円と高い昼食に思えましたが、その値段に負けないボリュームでした。ラーメン二郎のラーメン650円に近い満腹感を得られました。

|

« 麺屋 あごすけ | トップページ | 2009年 花火の感想 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だるまや 女池店:

« 麺屋 あごすけ | トップページ | 2009年 花火の感想 »