« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

2010.02.19

ラーメン ちくに

ちくに 肉そば(大盛)


村上市の「ラーメン ちくに」です。
村上市役所近くの城下町らしい住宅地の中にあります。解り難い場所です。
今日は昨日と違う出張者2人と一緒に村上でした。村上で美味しいお店ならやっぱりちくにかなと思いお邪魔しました。
12時30分に着きました。お昼の営業時間が11時30分から12時45分と短く、その時間に合わせられないこともありますが、今日は大丈夫でした。近くの駐車場に停めようと思いましたが、お店の前が空いていたので、お店の前に停めました。
お店は、左奥に厨房があり、食堂には所狭しとテーブルが置かれています。すべて4人掛けのテーブルです。そこそこ古めの地元の食堂って雰囲気です。かなり埋まっていますが空きがあり座れました。そんな都会でもないのにこれほど混んでいるっていうことが、好かれているラーメン屋さんということでしょう。
メニューは、中華そば600円と中華そば大盛り700円、肉そば900円だけです。好きな1スープ勝負のお店です。メニューに書かれているものは、全部食べてしまいました。『肉そばの大盛りってできますか?』って聞いたら、『100円増しになりますが。』と帰ってきました。肉そば(大盛)にしました。出張者は、中華そば(大盛)と肉そばにしました。
おじちゃんとおばちゃんでお店を切り盛りしているようですが、そんな年輩の夫婦らしき人が1スープのラーメン屋さんをやっているって格好いいなと思います。
セルフサービスの水を準備して待ちます。お客さんが多いのと、さらに待っているお客さんが多かったので時間がかかるかなと覚悟していましたが、思いの外早く出来てきました。結構一度にたくさん出来上がります。
いつもの中華そばらしい器に波々と盛られてきました。肉そばなんでチャーシューメンのようなものを想像していましたが、全部のせのような迫力です。
麺は、普通かやや細くらいの弱い縮れでごく一般的なものですが、軟らかめにゆでられています。軟らかいゆで加減は好きじゃないのですが、ちくにはなぜか軟らかさが嫌に感じません。
スープは、お店に入ったときの煮干しの匂いのとおり、煮干しダシの効いたものです。透き通っていますが、醤油の色ではありません。味付けは、醤油を前面に出さない、支那そばなんかに多い塩を上手く使ったものです。あっさりしていそうですが、油もちょっと多めかなというくらいあり、まろやかさと少しこってりした感じもあります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、海苔、鳴門です。チャーシューはバラ肉1枚もの、軟らかいものでかなり厚みもあります。食べてみるとこれでもかって量があります。
肉そば(大盛)1000円です。高い昼食になりましたが、麺で大盛り、チャーシューで特盛りを食べたボリュームです。チャーシューの量と質を考えると全然高いと感じさせない一杯です。

|

« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

コメント

久しぶりに【ちくに】へ行きたいな~と
思っていたところです!
高速が無料になってからですが

投稿: ちょう | 2010.02.24 00:03

>ちょうさん

村上も城下町でいろいろイベントも多いので是非行ってみて食べてください。
これから町屋の人形さま巡りも始まりますし…。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.02.26 00:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン ちくに:

« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »