のろし
阿賀野市(旧安田町)の「ラーメン のろし」です。
国道49号線沿いひらせいホームセンターと同じ敷地内にあります。以前「ラーメン 豊まる」があった場所です。駐車場はホームセンターなどエリアで共同となっています。
新潟市の「らーめんとぎょうざの店 竜胆」の姉妹店です。新発田市の「麺食堂 まる七」と「博多らーめん 玄風」の2店舗に続く3店舗目になります。いろんなバリエーションのお店を展開しています。さて、今度のお店はどういったものでしょうか。
お店は、入ってすぐの風除室に食券販売機があります。奥に厨房その前にカウンター席、さらに手前が小上がりになっていて3卓あります。小締まりとした今風のラーメン屋さんです。午後5時に着きましたが他にお客さんがいません。店員3人とお客1人と変な雰囲気です。
メニューは、ラーメンとみそラーメン、それぞれのチャーシューメンとシンプルです。最初の訪問なんで普通のラーメンにしました。
のんびり左壁のテレビを見ながら、厨房も見たりして待ちます。麺のゆで時間が結構かかる麺のようです。すぐに作ってもらえたようですが、時間的には普通かなって感じで出来てきました。
見た目は、新潟にもラーメン二郎が出来たのかと思うような見栄えです。
麺は、やや太で最初硬いのかなと思ったのですが違います。超モチモチの麺です。もち米粉でも入っていそうな感じです。ここまでモチモチの麺も初めてかも知れないです。
スープは、豚骨醤油でなかなかいい感じです。ただ、背脂でかなりコッテリしています。1週間分の脂を補給できそうな感じです。
トッピングは、ゆで野菜とチャーシューです。もやしとキャベツで結構山盛りで、もやしが中心でキャベツが混じっている状態です。ゆでてから時間がたったのでしょうか?温かくないためスープの温度も表面近くが冷めています。野菜の上に背脂がかけられています。ここまでしなくてもって思います。チャーシューは、分厚いものが3枚入っています。こちらも脂身の多いものです。こってりスープに脂多めのチャーシューは結構応えます。
ラーメン600円です。凄くコストパフォーマンスの良い、お安いラーメンだと思います。標準でもう少し脂を控えてくれた方が嬉しいです。ラーメン二郎と同じボリュームがあったら、この脂では食べ切れるかどうか?
| 固定リンク
コメント