らーめん ヒグマ 新大前店
新潟市の「らーめん ヒグマ 新大前店」です。
旧国道116号線沿いにあります。新潟市西区大野で隣が「いなば」向かいが「味濱家 新大前店」と2店があり、付近にもラーメン屋さんが多い激戦区です。
お店は、入ってすぐ食券販売機があります。奥に厨房、中央に左向き縦一列のカウンター席、右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。ごく普通のラーメン屋さんらしい雰囲気のお店です。12時少し前に着きました。午後1時前後に何度かお邪魔して食べています。今日も混んでいるだろうと思ったら混んでません。5割くらいのお客の入りです。12時前後はそんなに混まないのでしょうか?
メニューは、正油、味噌、塩味のらーめんがあり、それらにちゃーしゅーめんがあります。さらに、チャーシューが3段階で増量したものが最初から用意されています。普通量のちゃーしゅーめんにしました。
カウンター席が空いたのでカウンター席に座ります。平日ランチタイムはライスがサービスになっています。水もライスもセルフサービスになっていますが、混んでいないためか水は持ってきてくれました。ライスは、午後3時までのサービスになっています。以前は昼営業が午後2時までだったのですが、延ばしたようです。
カウンター席に座った時はラーメンがちょうど出来上がる時で、次で作ってもらえるようです。午後1時頃にお邪魔した時は、サービスのライスがなくなっていますが、今日は大丈夫です。大きなお釜ですが、ご飯の量はそんなに多くないです。これじゃ午後3時までといっても午後1時までもたない量です。こういうやり方は好きじゃないです。
混んでいないためか結構丁寧そうな仕事で出来てきました。
醤油の色がはっきりした少ししょっぱそうな、でも美味しそうなスープです。
麺は、普通の太さの縮れでモチモチ感の強い、歯切れの良い好きな麺です。
スープは濃い目の醤油色の透き通ったもので、その色の通り醤油味のしっかりしたものです。以前食べた時は少ししょっぱめに感じましたが、今日は控えめに感じます。しょっぱさを覚悟していたためか、少し物足りない感じです。生姜はメッチャ効いています。長岡生姜醤油の青島よりもはるかに強い生姜味です。かなりインパクトのあるスープです。好みが別れるかも知れません。
トッピングは、弾力・歯応えのある大好きなチャーシュー、メンマ、海苔、絹さやです。チャーシューのボリュームがあります。チャーシューメンにしただけのことはあります。
生姜のすっきりした?すっきりし過ぎたスープのラーメンに、これでもかっていうくらいのチャーシューです。ちゃーしゅーめん750円です。正油らーめんが550円なので、チャーシューが200円分UPです。200円でいいの?って思うくらいのボリュームがあります。ライスのサービスは、早いもの勝ちってことであまり期待できませんが、早い時間なら楽しめるでしょう。
| 固定リンク
« とちお遊雪まつり前夜祭 | トップページ | 三芳八 »
コメント