簡易中華そば屋 しぜん堂
新潟市の「簡易中華そば屋 しぜん堂」です。
旧国道116号線沿い、文理高校前から槙尾方向へ向かった先にあります。
看板などがない黒っぽい民家風のラーメン屋さんで分かり難かったのですが、看板などが付いて分かりるようになりました。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらに手前右側と中央にテーブル席、左側に小上がりがあります。普通の食堂の雰囲気です。12時30分過ぎに着きました。広いお店ですが、半分くらいお客さんの入りです。
メニューは、しょうゆ、みそ、しお、たんめん、つけめんとそれらにトッピングを加えたものがあります。でも一般的でない名前の付け方なので詳細は不明です。野菜入りのみそらあめん“びみそらあめん”と“なっとうみそらあめん”はすでに食べています。最初に書かれている“らあめん”は普通に理解できますが、次に書かれている“じゃんらあめん”がどんなものか解りません。店員に聞くと濃い口醤油を使用したスープのらあめんだそうです。濃い口醤油も嫌いじゃないんでどんなものかじゃんらあめんを食べてみることにしました。
テレビを見ながらのんびり待とうと思いましたが、今日もまた早く出来てきました。
濃い口醤油らしい色のスープがたっぷりです。
麺は、細麺の縮れで、モチモチ感の強い麺です。カップ麺なんか、特に生麺を使用したものにありそうな麺で、スープとの馴染みのなかなかいい麺です。
スープは、濃い醤油色で、見た目どおりの醤油の味がしっかり強めに効いたものです。しかし、普通よりもちょっとしょっぱいかなって程度で、見た目のようなしょっぱさはありません。油っ気がないすっきりしたものです。
トッピングは、チャーシュー3枚、メンマ、ほうれん草、海苔、ゆで玉子半個、鳴門が入っています。チャーシューは、分厚く歯応えがあります。味はスープに合うようにしたのか薄味で、適度な脂もあります。半チャーシューメンと言って良いようなボリュームです。
しっかりした醤油を楽しめ、半チャーシューメンのようなボリュームで600円です。充実したトッピングを考えるとワンコイン(500円)ラーメンに匹敵するようなコストパフォーマンスの良いラーメンでしょう。
| 固定リンク
コメント