中華そば 来味 東堀店
新潟市の「中華そば 来味 東堀店」です。
新潟島の柾谷小路と東堀通の交差点の角にあります。
今日、どうにか年度末の仕事を終わらせることが出来ました。打ち上げってほど大げさではありませんが1年間の労を労おうと仲間うちで軽い飲み会を行いました。最近の飲み会ですから飲み放題の終了時間に合わせて会も終了。『みんなでラーメンでも食べて帰りましょう。』ってなことになりました。1次会会場に近い来味東掘店にぞろぞろ押しかけました。
お店は、右側に厨房、厨房と奥の壁に向かってカウンター席10席、左側にテーブル席があります。小さめのラーメン屋さんらしいお店です。午後9時前にお店の入ったのですが、夕食を取ろうというお客さんや一次会を終わらせたお客さんが程よい間隔でやってきます。飲んだためでしょうか、開店当時のような煮干の匂いが感じられません。鼻が鈍くなったか?
メニューは、中華そば、肉そば、つけめんです。期間限定で中華そばのオロチョンもあります。大盛と特盛が好評につきサービス中です。肉そばにしました。グループで、中華そばやつけめん、オロチョンなどバラバラの注文です。お店の人には悪いような気もしますが、小さなお店を2人のあんちゃんがやっているので大丈夫でしょう。
以前は時間もかかっていましたが、今日は普通の早さで出来てきました。
淡い褐色の美味しそうな色のスープです。新潟のラーメンらしいものです。
麺はやや細縮れです。シコシコとした歯応えとプリプリした歯切れの良い麺です。
スープは、とんこつと煮干しだしの旨さが優しいもので、醤油を前に出さない控え目な味付けです。ほんの少し浮いた油がまた旨みを増します。煮干しの風味豊かななずが、少し動物臭さがあるような気がします。とんこつの旨みと煮干しの風味を楽しめるスープの筈なんですが、ここに来る前に食べたものが食べ合わせ悪いのでしょうか?
トッピングは、チャーシュー、メンマ、鳴門です。チャーシューは箸でつまむと壊れそうな軟らかいものですが、この手のチャーシューにしては珍しくしっかりした味付けです。
前回オープンした頃に食べた中華そばは麺がゆで過ぎていたように感じられたが、今回は美味しく食べることが出来ました。スープは逆に動物の臭いが気になりました。それでもまだまだ美味しいと思います。
| 固定リンク
コメント