へんくつや
さて、そろそろ帰路につきましょうか。
広島をもうひとつ楽しんで帰りたいと思い考えて出てくるのは広島焼きです。
本物を食べて帰りましょう。
遅い時間までやっているお店で「お好み焼き へんくつや 本店」があります。
場所は良く判りませんが、新天地というところです。
午後11時10分ほどに着きましたが満席、10分ほど待って座れました。
畳ぐらいの大きさがある鉄板を囲うカウンター席だけのお店です。
メニューは、お好み焼きやねぎ焼きなどありましたが、やはり広島に広島焼きはありません。店員に相談してそばスペシャルとビールのつもりでスーパークリアにしました。
大きな鉄板で一気にいっぱい作ります。気持ち良さそうに作っていますが、夏は暑さで大変そうです。
生地にキャベツ、具材をのせたもの、玉子の上にそばをのせたものの2枚を作り、それを合わせ出来上がりです。豚肉、エビ、いか、たっぷりの麺でボリュームもあります。
美味しかったです。食べるものを食べたら移動しましょう。
| 固定リンク
コメント
おはようございます
お元気ですねぇ。最近とんと車に乗らなくなり、県内の食べ歩きもしなくなってしまいました。
広島焼きですが、麺ともやしが違うようです。麺は何とかなる(輸送可能)ですが、もやしが変わったやつで、現地でないとという味があるように思えます。細くて、長いんですよ。
行くと食べていますが、大きさがすごいので最初は食べきれるか心配になるけど空気の部分が多いためなんなく食い終える、いつもそんなふうに感じています。
投稿: 亀井 | 2010.05.01 10:01
>亀井さん
こんにちは!
ドライブ好きは止まらないです。
行った先の食べ物をその土地で食べるのって大好きです。
お好み焼きも食べてみたいと思っていました。麺はかたいような中華っぽいような違うと思いました。もやしは気付きませんでした。
量は、1枚は心配してませんでしたが、もう1枚食べようかなって感じでした。
新潟県内ももっとごくそこだけって食べ物がありそうで、小さなお祭りなど楽しみです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.05.02 14:36