« 夕日 | トップページ | ラーメン 新橋店 »

2010.04.06

元祖支那そば おもだかや 女池店

おもだかや女池店 わかめそば

新潟市の「元祖支那そば おもだかや 女池店」です。
新潟バイパス女池インター近くのパチンコ店の駐車場内にあります。
新潟市内車ありでのお昼になりました。しばらく食べていないお店と思いおもだかやにしました。
お店は、間口が広く中央から右側に厨房、その手前から左奥に回り込むようなカウンター席、さらに左側にテーブル席があります。少し年季の入ったラーメン屋さんの雰囲気です。窓が広く明るい店内です。12時ちょっと過ぎに着きました。8割くらいの席が埋まっています。カウンター席の空いているところに座りました。
メニューは、支那そばを中心にトッピングを加えたものと組み合わせたものが豊富に用意されています。まだ食べていないわかめそばにしました。
ちょうど良い時間に着いたようです。その後、お客さんが増え、何人かの待ちの並びができています。
このお店は出来上がりが早いです。今日も素早く出来てきました。
支那そばなどはすり鉢のような色合いの器ですが、わかめそばは淡い水色の器に盛られてきました。わかめが美味しそうですが、見た目は地味になっちゃってます。
麺は、細く弱い縮れというよりもストレートに近いもので、シコシコした歯切れの良い、食べて楽しい麺です。あっさりしたスープに良く合います。
スープは、すまし汁のような澄んだものです。豚骨の旨味と魚介系の風味のあっさりしたものです。醤油メインですが塩も使われているようでしまりのある味です。新潟のラーメンの中でも信吉屋と並んでもっとも和風らしいものです。
トッピングは、脂身の少ない歯応えのあるチャーシュー、浅漬かりの色でシャキシャキ歯応えの良いメンマ、くきわかめ、鳴門、そして多めのわかめがのってます。
和風な麺料理が、わかめによって磯料理っぽくなります。支那そばが500円、わかめそばが600円と値上がりもなくお手頃のままです。今回も安く楽しませてもらいました。

|

« 夕日 | トップページ | ラーメン 新橋店 »

コメント

おもだかやは、他にない独特のスープに個性が
感じられますね。
私の母は大ファンです。

明日は、ラーメン日記さんの評価を参考に
お昼はラーメンにしようと思っています。

投稿: ごん | 2010.04.07 20:43

>ごんさん

おもだかやは、独特の味ですね。
あっさりした感じは、身体にも優しいような感じが好きです。
ごんさんのお母さんが好きだということは、ごんさんの味のベースも近いところかも知れないですね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.04.08 01:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元祖支那そば おもだかや 女池店:

« 夕日 | トップページ | ラーメン 新橋店 »