小さな小さなラーメン屋 春紀
柏崎市(旧高柳町)の「小さな小さなラーメン屋 春紀」です。
柏崎方面から国道252号線を旧高柳市街(岡野町交差点)やこども自然王国などに曲がらず進むとすぐ右側にあります。
お店には駐車場が2台分くらいしかありません。道幅が広くなっていて路肩に停められそうですが、近くの地区集会場の駐車場に停めました。お店の前の貼紙で停めていいですよって場所です。
お店は、入口を入ってすぐ前に厨房があり、その前と右側に座れるL字型のカウンター席4席だけです。檜のような色の木目が綺麗なカウンターです。知ってる限り新潟県内で一番小さなラーメン屋さんです。午後12時30分前にお店の前に着きました。路肩に数台の車が止められています。待ちかなと思いお店に入ると他にお客さんが1人いるだけです。路肩の車はなんだったんでしょうか。
メニューは、らーめん・塩らーめん・たぬきらーめん・つけめん、塩つけめんに加えて、数量限定でみそらーめん・赤だしみそらーめん・赤らーめん、赤らーめんみそ・鶏パイタンらーめんがあります。まだ食べていない鶏パイタンらーめん+肉増しにしました。
寸胴から取り出したスープを小さな鍋で温めて器に入れています。ゆで上がった麺をいれ、トッピングをのせて完成です。作っている間に後からもお客さんが1人きただけです。平日は空いています。
麺は、平の縮れの手打ち風の麺です。この手の麺は硬茹でが多いのですが、食べ易い美味しい茹で加減です。なかなか良い感触です。
スープは、鶏パイタンなのでコラーゲンたっぷりのコッテリしているものかと思っていましたが、少しトロミのあるダブルスープのようなものです。最初、薄味でしょっぱさが足りないような感じですが、食べているうちにだんだんスープの旨みが伝わってきてしょっぱさどうこう気にならなくなります。とても優しいスープです。
トッピングは、チャーシュー7枚、味玉1個、斜め切りねぎチョット多めです。チャーシューは箸で取ろうとすると壊れるほど軟らかいものです。苦手な感じかなと思いましたが、控え目ですが味付けですが、ラーメンと同様に食べている間に薄味じゃなく肉の旨みが伝わってくるのが判るようになります。味玉は半熟具合、味とも良いものです。
丁寧に作られた身体に優しそうなラーメンです。鶏パイタンらーめんが700円、肉増しで850円です。安くはありませんがトッピングの充実を考えると高いものでもありません。新しいメニューもまた食べに来たいと思います。
| 固定リンク
コメント
久しぶりに書き込み致します。
毎日拝見を楽しみにしております。
春紀さんは現在は こあがり が出来ていますので、お客様はそちらにあがっていたかもです。
なお、私はこあがりに言ったことがありません。
店主に聞いたところ、4テーブル(16名分?)あるそうです。
投稿: YSK | 2010.04.15 22:27
>YSKさん
ありがとうございます。
やはり春紀さんのお客さんの車だったようですね。
小さな小さなラーメン屋さんが大きくなりました。
雨の日なんかどうやって待とうか考えてましたけど大丈夫ですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.04.17 10:02