青島食堂 秋葉原店
東京都千代田区の「青島食堂 秋葉原店」です。
秋葉原駅から総武線と神田川の間を東方向(浅草橋・両国方向)へ5分くらい歩いたところにあります。
青島が東京に進出して1年近くなろうとしています。どんな風になったかなと思いお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央にカウンター席、右側にテーブル席があります。テーブル席は慣れるまで使用しないのかなと思ったらまだ使っていません。待ちのためのスペースになっているんでしょうか?午後6時30分に着きました。前に2人並んでいます。だいぶ知られてきたようです。
入口を入ってすぐ右側に食券販売機があります。メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りとトッピング等の追加です。新潟と同じメニュー、同じ値段です。前回ラーメンだったのでチャーシューメンにしました。
すぐに座れました。今日は2人の店員でやっています。ラーメンを作るあんちゃんとフロア係のおねえさんです。手際よく少し時間がかかって出来てきました。
ここが秋葉原であることを忘れてしまいそうなほど青島食堂そのもののラーメンです。テーブルの上には新潟と同じように、白と黒の胡椒が置かれています。黒胡椒を挽きながらかけます。青島ラーメンに黒胡椒が最高です。
麺は、普通の太さ、普通の縮れ具合で、見た目も特徴のあるものではありませんが、ツルツル&モチモチ感と旨味と噛み応えのあるバランスの取れた美味しい麺です。スープとの相性も抜群です。
スープは、醤油色の濃いめのもので、今日は少し濁りがあります。そして少ししょっぱめにしています。醤油の味を生姜がきりりと引き締めたとても美味しいスープです。
トッピングは、旨味・硬さ・弾力も楽しめるチャーシュー、細く硬めのメンマ、ほうれん草、海苔、鳴門です。
新潟の青島なんかは、スープも工場で作ったものを使用しているようですが、秋葉原まで運んでいないようでドラム缶のような寸胴があります。スープをお店で作っているようなので多少のバラつきはありそうです。それでも十分美味しくいただけます。青島チャーシューメンは、東京でも700円です。
| 固定リンク
コメント