« 今日の夕日 | トップページ | 信越麺戦記Part2 北陸の章 »

2010.04.26

ラーメン いっとうや

いっとうや 醤油

新潟市の「ラーメン いっとうや」です。
紫鳥線の旧市民病院近く、セブンイレブンの裏にあります。
最近食べていませんでした。ここのラーメンも定期的に食べたくなるラーメンです。
12時に着きました。駐車場がいっぱいで待ちが先に1台います。先の車が帰ったお客さんと入れ替わりに停め、お店に入ったかと思ったらすぐに出てきて帰っちゃいました。待ちが多くて諦めたのでしょう。その後に停めます。
お店は、右に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、手前にテーブル席、奥と左側に小上がり、入口近くに待ちのスペースもあります。混んでいます。10人を越える待ちになっています。並んでいると店員がメニューを持ってきました。
メニューは、醤油、かさね醤油、つけめん、辛つけめんとそれらにトッピングを加えたものがあります。何か増えているかなと思いましたが、開店当時から変わっていません。値上がりもしていません。前に並んでいるお客さんと店員の会話で数量限定の炊き込みチャーシュー丼が売り切れたのが解りました。それじゃなにかトッピングしようかなと思います。最近、かさね醤油が続いたので醤油極太めんまにしました。
いっとうやのお客さんのまわりが早く、先に諦めて帰った人が可愛そう。5分くら経ったところで席に案内されました。窓の近くのテーブル席です。写真を撮るのが難しい席です。並んでいるときに注文を取っているので出来上がりも早いです。
白い少し変形した器です。センスが良く好きな器です。醤油の色が映えます。
麺は、細くストレートに近い自然な縮れの弱いものです。適度なコシと噛み切れ具合の良い食べ易い好みの美味しい麺です。
スープは、醤油の濃いめの色でしっかりしたしょっぱさと醤油の持つ旨み、お魚の煮物なんかに合いそうなとてもまろやかなものです。透き通っていて、魚介系の風味があり、動物系のダシも効いているんじゃないかと思うほど旨味があります。
トッピングは、大きな炙りチャーシュー、マッチ箱かと思うような大きさのメンマ、半熟玉子半個、ほうれん草、海苔です。

いっとうや 極太めんま

極太めんまです。歯応え、味とも好きなめんまです。これで100円ですから凄い。
魚介風味の醤油味スープに歯応えを楽しめる麺、上質なトッピングが600円で食べられます。このめんまを加えても700円です。新潟の新しい味が頼もしいお店です。

|

« 今日の夕日 | トップページ | 信越麺戦記Part2 北陸の章 »

コメント

突然のメール、失礼いたします。
埼玉県の出版社・幹書房と申します。
弊社は、約14年前からラーメンのガイド本『ラーメンマップ』を出版している会社です。
ここ数年、「新潟のラーメンが熱い!」と関東のラーメンファンの方々から話を伺っております。ぜひ、一度、新潟のラーメン事情につきまして、お話を伺うことができれば、との思いでメールを送らせていただきました。
ご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

※連絡方法がわからず、こちらにおじゃましてしまいました・・・。

幹書房

投稿: 幹書房 | 2010.04.28 16:08

はじめましてm(__)m

ブログ読ませていただきました♪

私も最近ラーメンのブログを書き始めたのですがいろいろ参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします!

投稿: ROY51 | 2010.04.29 11:28

今日、弐侍元に行ってきました。
1発目なのでノーマルなラーメンにしました。
煮干しの効いたあっさり系なのですが、油が多めのせいであっさりとしては中途半端な感じでした。
チャーシューは侍元らしく厚めですが固いタイプでしょっぱい印象です。
まだまだ研究途中といった感じですね。
今後、味がよくなる可能性はあると思うので、時間をおいてまた行ってきますよ。

投稿: かず | 2010.04.29 20:51

>幹書房さん

新潟県内は、多くのラーメン店があります。その中でもラーメン情報が流通してから特に新潟あっさり、長岡生姜醤油、燕三条背脂、巻濃厚味噌など新潟4大ラーメンなどと言われるようになりました。
しかし、他のご当地ラーメンと違い新潟のラーメン店が国内で名の知れるラーメン地域になろうなどとの考えがなかったようで、お店独自に味の探求が進みいろんな味のラーメンが楽しめるようになっています。
いろんなラーメンが楽しめましたが、情報の流通によってどのようになっていくのかと思います。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.04.30 06:31

>ROY51さん

はじめまして!

ブログ見させていただきました。
いろいろ行っているようですね。

いろいろ情報を交換できればと思います。

よろしくお願いします。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.04.30 06:44

>かずさん

弐侍元、もう食べましたか!
先回りしちゃおうかと思いましたが早いですね。
発展途上のラーメン屋さんねえ。

面白いですね。
別の意味でのリピートしたくなるお店ですか。

近々行ってみます。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.04.30 06:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン いっとうや:

« 今日の夕日 | トップページ | 信越麺戦記Part2 北陸の章 »