青島食堂 西堀通店
新潟市の「青島食堂 西堀通店」です。
新潟市の新潟島は西堀通り、イタリア軒の並び下手寄りにあります。
最近、県外を含めあちこちのラーメンを食べました。そろそろ味の基準を位置に戻そうかなって意味合いで青島にお邪魔しました。
お店は奥行きがあり、入口を入ってすぐ左に食券販売機があります。右側に広い厨房、左側と手前のカウンター席かあるだけの広いお店です。あまり飾り気のないラーメン専門店らしい造りです。お昼の12時20分に着きました。混んでます。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りとトッピング等の追加です。好きなワンスープで勝負しているお店です。青島は大盛りが50円アップと安いので助かります。いろいろお腹いっぱい食べたい気分なのでラーメン(大盛)+メンマ50円増し+ねぎ50円増し+ゆでほうれん草50円増しにしました。お店に入って左側の食券販売機で食券を購入し、5分ほど待って座れました。カウンター席に座り食券を前に並べて待ちます。
今日は出来上がりを待ちのお客さんも多く、3回目の作りでようやくできてきました。
いつもの醤油色が美味しそうなラーメンです。黒胡椒を挽きながらかけます。
麺は、普通の太さ、普通の縮れ具合で、見た目も特徴のあるものではありませんが、ツルツル&モチモチ感と旨味と噛み応えのあるバランスの取れた麺です。スープとの相性も抜群です。
スープは、醤油色で濃い目で、醤油の味のしっかり楽しめるものです。今日は澄んでいます。醤油色が一層引立ちます。麺といっしょに食べるととてもバランスの取れたスープです。生姜によってすっきりした味に仕上げられています。
トッピングは、旨味・硬さ・弾力も楽しめるチャーシュー、細く硬めのメンマ、ほうれん草、海苔、鳴門です。増量したメンマ、ほうれん草、刻みねぎでボリューム感も得られます。今日は、ちょっと良いボリュームです。
お腹いっぱいで800円です。具沢山をお腹で感じるられるラーメンです。
| 固定リンク
コメント
おはようございます
私もラーメンのスタンダードだと考えています。
県外の知人に勧めるとき、やはり基本の醤油だと三吉とかよりも青島です。「変わってるのがいい」そんな最近の風潮とは正反対のラーメンらしいラーメンですから。
投稿: 亀井 | 2010.05.12 07:25
何時も楽しく拝見させております。
美味いラーメンの感覚が似ているので大変参考になります。
小生長岡に住んでいますので青島は宮内が基準です。
何度か新潟でも青島を食べていますが、それと比べると新潟の青島はちょっとショッパイ感じがします。
またチャーシューが厚過ぎて、いまいちあの美味さが損なわれる感じがします。
そんな感じはしないでしょうか、僕一人だけなのかな?
投稿: マンモス | 2010.05.12 15:08
>亀井さん
中華そばの三吉屋、支那そばの信吉屋、ラーメンの青島って勝手に思っています。
県外から来県した出張者にどっちを食べてもらおうか悩みますが、チャーシューで青島かなって思います。
進化か?守りか?難しいですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.05.12 23:10
>マンモスさん
長岡に良く行ってました。
先輩に曲新町店に良く連れてってもらいました。
混んでいると駅前の本店にも行きました。
最初は、その2店だけでした。
たまに、あおきやも行きました。
青島のチャーシューが美味しいです。
無造作っぽいけど考えられたチャーシューの切り方が、ほど良い歯応えです。
今回は、少し厚めのものもあり硬く感じました。チャーシュの硬さに合った厚さがあると思います。
スープは、濃い目に感じます。バラつきもあります。
品質が良いのは、やっぱり曲新町店じゃないでしょうか。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.05.12 23:19
好みって凄いな・・とコメント読んで
思いました。私は実は青島が苦手だからです。
そうだな・・みんなが格好良いという人が
「え?あの人が・・」て感じです。でも
多分美味しいんだろうな・・とは思うものの
醤油っぽいのが好みではないだけなのだと
思います。あとスープの濃い色も今ひとつだし、
面白いな・・好みって・・。
突き詰めると私はあんかけ系が好きで
麺は細めが好きで、だけど味は濃いめが
好きで・・分からなくなりました(^^ゞ
投稿: かれん | 2010.05.13 22:24
>かれんさん
えっ!
青島って出張者が来た時に、だれでも美味しいっていってくれるお店だと思っていましたが、やはり好みはいろいろですね。濃い色の醤油がだめだとたまり醤油や富山ブラックなどもってのほかでしょうか?
あんかけの五目の細麺いいですね。
そろそろ白寿が食べたくなってきました。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.05.14 00:54
おはようございます
長岡醤油(あえてショウガとは言いたくないので)系ですと、食べられないから尚更美味しかったと思うのかもしれませんが、「とうちゃんラーメン」を思い出しますね。あとは、私が好きなのは北長岡のみずさわでしょうか。「大盛りにしなかったことを後悔させる味」です。
投稿: 亀井 | 2010.05.16 09:49
>亀井さん
長岡醤油ですか?
大なり小なり使用している食材の分量にか違うだけってことでしょうか。
とうちゃんラーメン良かったですね。
みずさわも美味しいですね。
メニューが豊富でいつも悩みます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.05.17 02:05