古町どんどん
古町どんどんに行ってきました。
今回の古町どんどんは、“中国総領事館 開設記念!どんどんにミニ中華街登場!”ってなことでミニ中華街を楽しもうと思っています。
アルコールも補給したいのでバスで古町へ向かいました。三越前で降りてROSAを通ります。凄い人です。今までの閑散としたROSAではありません。今回は、9番町のフリーマーケットから白山神社方向に向かおうと思います。大体どの辺りに何があるかを覚えながら進みます。
6番町のミニ中華街がめちゃめちゃ混んでます。新潟市の保盛軒をはじめ、横浜や神戸からお店も含め12店舗が出店しているそうです。6番町から柾谷小路を渡り5番町から振り返ると中華街のようなデコレーションが…。(トップの写真)
乾いた喉とお腹を満たします。
レーベンブロイの樽生が350円です。
つまみは、五泉市のとりかんのから揚げです。300円です。
半身揚げも食べたかったのですが、他のものも食べたいので…。
相方の食べたボルシチとプレッツェルです。400円+150円です。
5番町のステージでは、横浜の「国術団」による中国獅子舞が披露されました。鐘や太鼓など打楽器だけの賑やかな演奏と原色の華やかな獅子舞です。日本の獅子舞と同じように子供たちの頭を噛んでいます。
6番町に戻りもう一杯いただきます。
外で飲むと美味しくて好きなエチゴビールです。400円です。
つまみは、横浜の元町コロッケ+チキンボールです。100円+100円です。
お腹にもう少しと思い横浜中華パスタです。500円→300円です。
新潟の中華店も食べます。家寶のマーボー丼500円です。
最後に子供たちにおみやげを買って帰ります。
神戸中華街から出展した朋榮の肉汁饅頭(肉汁豚まん)です。人気があって常に大勢が並んでいます。ようやくってところで売り切れてしまい蒸し上がりを待ちます。10分ほど待ってやっと購入できました。1個300円。家に帰ってチョットの間に食べられてしまいました。誰と誰だ2個食べたの?
| 固定リンク
コメント