« 今日の夕日 | トップページ | 八七三家 »

2010.05.17

ラーメン亭 孔明

新潟市の「ラーメン亭 孔明」です。
新潟駅南口から南に伸びる弁天橋線の弁天橋からもう少し亀田寄りの道沿いにあります。
今日もつけめんが好きな同僚と一緒です。ちょっとフライング気味に午前11時45分頃に着きました。早い時間と思ったのですが駐車場は混んでいます。なんとか空きがあり車は停めることが出来ました。
お店は、左に厨房、中央に向かい合わせのカウンター席、その手前にテーブル席右側に小上がりがあります。入口付近に待ちの人が座れるスペースがあります。2人組のサラリーマンと3人組の家族連れが待っています。
座れもせずに待っていましたが、少し経つと座れました。店員がメニューをもってきてくれました。メニューは、つけめん、らーめん、味噌らーめん、それらにトッピングを加えたものがあります。まあまあシンプルです。つけめんを食べるお客さんの多いお店ですが、セブン-イレブンで孔明監修つけめんを販売してから一層の混みとつけめん比率が上がったように感じます。
待っている間に店員が注文を取りにきました。決まっていればとのことです。そんなに好きではありませんが、つけめんを食べてみることにしました。麺の盛りが選べます。並250g、中300g、大350gです。普通のラーメンが160gぐらいですから全体的に多めです。さらにあつもりとひやもりも選択できます。つけめん(大・ひやもり)にしました。
少し待って小上がりに案内されました。それから少し待って、そろそろかなと思いますがまだです。それなりに待ってつけめんが出来てきました。

孔明 つけめん(大・ひやもり)

ラーメンの器です。底に仕切りが入っていてもいい盛りです。つけ汁も雰囲気のある渋い好みの器に盛られています。

孔明 つけめん(大・ひやもり) 麺

麺はやや太の縮れで、つけめんに多いかたゆででコシの強いものです。ちょっと苦手寄りの麺になります。残念。白胡麻が振りかけられています。

孔明 つけめん(大・ひやもり) つけ汁

つけ汁は、醤油色の濃い色でかなりのしょっぱさがあります。他のお店のつけ汁はしょっぱいけど飲めるものも多いのですが、このつけ汁は飲みたくならないしょっぱさです。それでも麺と一緒に食べるとバランスがいいです。スープとの絡みの少ない麺に合わせたつけ汁です。醤油の味と魚介ダシが効いた和風っぽいものですが、鰹節や魚粉らしきものがつけ汁に入っています。ダシを取ったものは捨てて欲しいんですが、最近は昔の料理からすると考えられない料理方法が取られています。
トッピングは、つけ汁の中にあります。コロコロと食べ易い大きさにカットされたチャーシュー、メンマ、海苔、味玉半個です。
最後、つけ汁をスープ割りにしていただきます。魚介系の風味が一段と増したように感じられます。おそばのそば湯をいただく時のようにです。
つけめんは、並680円、中730円、大780円と安いものではありません。ラーメンのようにスープと麺をいっしょにもっと楽しめたらもっと良いのにと思っちゃいました。すぐに好きになる食べ物じゃないようです。

|

« 今日の夕日 | トップページ | 八七三家 »

コメント

おはようございます

 熱いラーメンご専門かと思っていましたが、つけ麺も召し上がることがおありなのですね。

 最近の動きなのですが中山の万人家でつけ麺の背脂入り、ごまダレを始めたようです。昨日背脂の方を食べました。前者は普通と同じ680円で、後者は700円だったかな?

 あそこのラーメンの特徴である横浜家系とは違うタイプの豚骨醤油がお好きでしたら、背脂入りのつけ麺が面白いでしょう。酸っぱさが抑えられ、いかにも万人家のラーメンぽいつけ麺になります。豚の味もちゃんとします。これは後半、大人しくなっていきますが。

 関係者ではありませんが、24日から30日までラーメン祭りで抽選会をやり、1等は2ヶ月間ラーメン食い放題券とのことでした。2等は2カ月餃子食い放題です。混むかもしれませんね。

投稿: 亀井 | 2010.05.18 08:33

>亀井さん

やっぱ食べず嫌いはだめでしょう。

万人家中山店は、いろいろあって楽しいですね。
特に夏のメニューを期待しています。

でも背脂入りのつけめんですか?
是非食べてみたいです。

2ヶ月って好きなもので飽きてくるでしょう。
でも、週1でもって考えると楽かも!

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.05.18 22:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン亭 孔明:

« 今日の夕日 | トップページ | 八七三家 »