東堀 石門子
新潟市の「東堀 石門子」です。
新潟島は東堀通り、柾谷小路との交差点より下手にあります。ワンタンメンと夏期の冷しが人気のお店です。
梅雨に入ってまとまった雨もありましたが、今日は日差しが強い状態です。熱いラーメンを食べる感じでもなく、冷しを食べようと思います。お腹も空いてガッツリ食べたくて石門子にしました。
お店は、奥行きがあり左側に厨房、中央にカウンター席、左側奥に小上がりが1卓あります。右側は、中でも待てるように広いスペースがあります。町のラーメン屋さんといった雰囲気です。12時15分頃に着きましたが、いつもより空いていてカウンター席に空きがありました。
メニューは、ラーメン、ワンタン、ワンタンメン、スタミナラーメン、冷しやそれらにチャーシューを加えたものがあります。盛りは、普通、大盛り、超盛りがあります。セルフサービスの水を用意していると『なんにしますか』といつもの調子でせっかちな親父さんの言葉がきました。空かさず超冷しと答えます。親父さんの顔が嬉しそうに見えました。
その後もお客さんが訪れ2~3人くらいの待ちが継続しています。一度に多くの量を作ります。前の人のが出来てすぐに作り始めてそんなに待たずに超冷し中華が出来てきました。
目の前に超冷しがきて思い出しました。冷しの普通盛りと大盛りは皿ですが、超盛りはどんぷりです。
麺は、細縮れでプリプリした歯切れの楽しいもねです。美味しい好きな麺です。
つゆは、たっぷりと大盛りのラーメンの器に大盛りのラーメンほどの量です。魚介系ダシの旨味と風味が穏やかなあっさりした醤油味で、しょっぱさや酸味も控えめで、そのままラーメンのスープのように飲めるつゆです。
トッピングは、チャーシューやキュウリの細切り、メンマ、わかめ、紅生姜です。
石門子の冷しは、歯応えの楽しい麺とあっさりしたそのまま飲めるつゆの美味しいものです。超盛りで900円。お腹いっぱいの満足なものでした。
| 固定リンク
コメント
石門子はいつ行ってもいいですね。
冷やし中華の超盛りを見たのは初めてです。
麺の量が半端ではないのでしょうね。
最近は一回の食事の量が減ってきているので
チャレンジしてみたい気持ちはあるのですが?
如何がなものでしょう!!
投稿: yanyanmoufu | 2010.06.27 12:19
>yanyanmoufuさん
石門子は普通→大盛→超盛なんで、たぶん2玉だと思います。
トッピングもそんなにないので普通のラーメン屋さんのラーメン大盛りより少し多めって感じです。夏のあっさりなんで食べれると思います。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.06.27 20:55