« 三国街道 塩沢宿 | トップページ | 白根大凧合戦 花火大会 »

2010.06.05

らーめん 福来軒

福来軒

南魚沼市(旧六日町)の「らーめん 福来軒」です。
国道17号線沿い、旧六日町の魚沼市・長岡市寄りにオープンしました。以前、武富士のあった建物を改装しているようです。
お店は、左手前に厨房、その先に小上がりのカウンター席・テーブル席、右側にテーブル席があります。ショールームぽい建物を改造したような感じでしょうか。午後6時過ぎに着きましたが、他に2人組みがいるだけです。
入口を入ってすぐのところに食券販売機があります。和風(白醤油)、醤油、特製味噌とそれらにチャーシューを加えたものがあります。左上の基本ぽいボタンに割り付けられている和風(白醤油)にしました。
福来軒は、村上市に同名の中華料理店がありますが、関係はなさそうなです。
食堂の中央に、サラダや漬物などのトッピングなどサービス品が各種あります。なんか食べてみようかなと思うか思わないかってくらい早く和風(白醤油)が出来てきました。

福来軒 和風(白醤油)

たかみちの以来でしょうか?黄色い器です。
麺は、細縮れの好きなタイプの麺です。シコシコした歯応えのものですが、プリプリした感じがもう少し強ければいいんですが…。
スープは、あっさりした色の淡いものです。これがこのラーメンの名前にもなった和風(白醤油)でしょう。ラーメンが煮物のように淡いスープに浮かんでいます。テーブル上には、ブラックペッパー、七味(一味?)唐辛子の他に白タレと黒タレがあります。ちょっと薄味かなと思うスープですが、好みで調整できるようになっています。白タレも和風煮物って感じで濃いめにできますが、黒タレで醤油っぽく味を調整してもいい味になります。ちょっと楽しめます。
トッピングは、チャーシュー2枚、メンマ、海苔、水菜です。
あっさりしたスープの懐かしい感じの中華そばをいただきました。最近の濃い味ブームもあるようですが、味覚を正常にリセットして食べたい中華そばです。600円も今では妥当な線でしょう。

|

« 三国街道 塩沢宿 | トップページ | 白根大凧合戦 花火大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 福来軒:

« 三国街道 塩沢宿 | トップページ | 白根大凧合戦 花火大会 »