« ラーメン二郎 | トップページ | かぞく亭 »

2010.06.03

昇

新潟市の「スープ食堂 昇」です。
青山から黒埼に向かう道沿いにあります。「らーめん 岡村家」の跡に新しいお店がオープンしたとの情報をもらったんで行ってみました。新しいお店の看板の隅に岡村家と落款のように書かれています。岡村家がコンセプトを変えてリニューアルオープンしたようです。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、右側に小上がりがあります。まあまあ新しいラーメン屋さんの雰囲気です。で、岡村家のままです。11時40分過ぎに着きました。お客さんがいないようでしたが駐車場に何台かの車が同時に入りお店も賑わってきました。
お店を入ったところに食券販売機があります。メニューは、京風濃厚中華、にぼしラーメン、味噌ラーメン極の3種で、トッピングの追加やセットメニューの追加などです。以前が、醤油、味噌鶏白湯、担タン麺とつけめんでしたので店の名前を変えるに相応しいメニュ-変更です。天下一品のラーメンを食べて京風とか京都とかって苦手なんですが、そうでもないお店もあり京風濃厚中華に挑戦して見ることにしました。
お店の人は岡村家のときのままで、慣れた感じで手際で作っています。普通の待ちで京風濃厚中華が出来てきました。

昇 京風濃厚中華

表面を背脂覆っていますが、シンプルな中華そばです。
麺は細いストレートで、中華っていうより九州ラーメンのような麺です。
スープは、背脂によりコッテリ感はありますが、さらっとした淡い茶系の癖のない鶏ガラスープです。背脂の量をもう少し減らした方がバランスが良いかなと思います。
トッピングは、チャーシュー、メンマとシンプルです。チャーシューは、醤油味の好みの味付けですが、ちょっと軟らか過ぎる様な気がします。
濃厚って言葉が名前に使われると、ドローとした感じかしょっぱいような感じがありますが、lこれは鶏ガラのスープが濃いめってことで使われているのでしょう。とろみ・こってり感の少しあるスープに九州風麺のラーメンです。まあいいんじゃないかと思いますが、これで680円は高いでしょう。岡村家当時は中華そばが480円でしたが京風濃厚で200円も一気に高騰してしまいました。にぼしラーメンや味噌ラーメンも興味ありますが780円です。コンセプトを変えて普通に食べるラーメンの価格を超えてしまったようです。この辺りで食べる必要があるときに食べてみます。

|

« ラーメン二郎 | トップページ | かぞく亭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: :

« ラーメン二郎 | トップページ | かぞく亭 »