BASARA
新潟市の「麺屋 BASARA」です。
新潟駅前帝石ビル裏の繁華街の中にある夜型ラーメン店です。
繁華街が異様に混雑しています。公務員にボーナスが出たんでしょう。こんな日はきんしゃい亭が酔っ払いに占領されて入れません。そこで新しくオープンしたBASARAで食べようと思いますが、場所が解らず探したところ「ラーメン 竹八」のあったところです。竹八はアゴダシの無化調スープということで、食べてみたいと思っていましたが、夜の22時開店&醤油ラーメン780円と近付き難いお店でもありました。店主が体調を崩して閉店したとのことです。
お店は、奥行きのある小さなお店で左側に厨房、中央に厨房向きのカウンター席、右側にテーブル席があります。竹八当時に食べたことがないんで改装等手を加えたか解りませんが、夜型としては落ち着いたお店です。午後11時30分過ぎに着きましたが、他にお客さんがいません。店主と奥さんでしょうか女性店員の2人でやっています。
メニューは、醤油ラーメン、塩ラーメン、みそラーメン、辛みそラーメンとチャーシュー麺、みそチャーシュー麺、ご飯物のサイドメニューもあり、〆のラーメンだけではなく食事としても利用できそうです。お店に『人気のあるのはどれですか?』と聞きました。『どれが美味しいですか?』と聞くと『どれも美味しいです?』って返ってくるし、『どれがお奨めですか』と聞くと『○○全部のせ』とか『○○ねぎチャーシュー』など高価なものを奨められるの最近聞くときの言葉になっています。で塩ラーメンとみそラーメンが人気のようです。新しいお店の塩っていうのも勇気がいるのでみそラーメンにしました。
すぐに作り始めました。丁寧な仕事をしているような感じが店主の動きから伝わってきます。トッピングに丁寧そうで普通の待ちで出来てきました。
チャーシューやメンマののった好きなタイプの味噌ラーメンです。
麺は、普通の太さの縮れのやや硬めにゆでられたものです。元気のいい麺といった印象です。
スープは味噌の味がしっかり伝わるもので、やや粉っぽいようなトロミのあるスープです。麺にとてもよく絡まります。
トッピングは、厚めチャーシュー2枚、メンマ、味玉1個、ゆで野菜(もやし、人参)、白髪ねぎ、糸唐辛子と全部のせまではいかなくてもかなり豪華です。
ラーメン680円、みそラーメン780円とちょっとお高いお店かと思いましたが、このトッピングならこの値段も安いかなと思いますが、〆のラーメンにはちょっと重たいかな?
| 固定リンク
コメント
こんな店があるとは知りませんでした
さすが、新潟ラーメン日記さんですね
投稿: ちょう | 2010.06.19 13:23
場所調べてみましたがここにラーメン屋さんがあるのは気付きませんでした。
今度行ってみます!
投稿: bbshin | 2010.06.20 17:38
>ちょうさん
新潟市もラーメン店が多く知らない間にオープン/閉店ということもあります。
新潟のラーメンを食べているブロガーさんのオープン情報を参考にさせていただいております。
真面目にやってそうなお店なので是非食べてみてください。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.06.21 22:27
>bbshinさん
解り難い場所でしょ。
通った時に見つけましたってな場所じゃないです。
是非食べてみてください。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.06.21 22:33