GOGO宝来軒
上越市の「GOGO宝来軒」です。
上越市のイオンショッピングセンター近く、上越警察署の裏にあります。
創作系の麺料理を楽しめるお店で、夏らしいものがあるかなと思いお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらにその手前にテーブル席、左側にもちょっと離れてテーブル席があります。ラーメン屋と言うよりお洒落なランチを楽しめそうな雰囲気のお店です。午前11時過ぎに着きました。もうお客さんが半分くらい入っています。食べ終わる午前11時30分頃には満席になりました。
メニューは、醤油、味噌、黒マー油、赤ラー油の4種にそれぞれトクラーメンとトクモヤシ、創作系はフレーバー旨味ソバで、醤油、塩、味噌、ホタテ、エビの5種、夜のみでBUTAの醤油と味噌があります。定休日の木曜日はタンメンのみでの営業のようです。ヌードルスター“HG”、チャラメラ、オロチョンは廃止されています。ご無沙汰していましたがメニューはすっかり変わっています。夏らしいメニューがないので店内の壁を見ても何も貼紙もなく店員に聞きましたが夏メニューはないとのことです。食べたことのないフレーバー味噌にしました。
その後来たお客さんですが、ちょっとチャラチャラした雰囲気の親父さんで格好良くオーダするのかなと思ったら、店員にメニューを説明してもらっています。結局食べたかったのは普通の醤油でした。ちょっと笑いそうになりました。作り手側の考えを表したようなメニューだと思っていましたが、お客さん向けのメニューに変えた方が良さそうです。
午前11時のオープンで入ったお客さんですからみんな出来上がりを待っています。暇なのでメニューを見ているとフレーバー味噌の説明に“<ガーリック味噌>ニンニク王子が味噌と出会い、恋は芽生えた!”なんて書いてあります。食べるのが恥ずかしくなってきます。楽しい文句をいろいろ読んでいたら出来てきました。
普段、器の上面を撮っていますが、器の形を見てもらいたくて正面やや上から撮ってみました。このお店は器も楽しめるのが好きです。白い四角いお皿の上に、深みのある白い器に盛られてきました。ラーメンがなんか別の食べ物になったよう。
いつものアングルから撮ると器がどのようなものか判らなくなります。
麺は、普通の太さの縮れの強いもので硬めにゆでられています。やった~、苦手な麺です。メニュー毎にいろいろな麺を食べましたがとうとう苦手な麺です。口の中に針金が入ったようです。でもこの手の麺が最近人気のようです。
スープは、味噌の旨味のしっかりしたものです。味噌の濃厚さ、しょっぱさ、甘さ、コッテリ感などのバランスがいいです。麺を食べているときは物足りない味だと思っていましたが、スープだけだといい味です。麺との絡みがもうひとつ欲しいです。焦がしねぎや揚げニンニクなども良いアクセントになっています。
トッピングは、軟らかめのやや薄味のチャーシュー、味玉、白髪ねぎ、万能ねぎです。
麺は好きなものではありませんでしたが、スープはとっても美味しくいただきました。730円とGOGO宝来軒にしてはお手頃でした。
| 固定リンク
コメント