« 南魚沼市兼続公まつり・大煙火大会 | トップページ | ラーメン工房 まるしん »

2010.07.20

福助

福助 Bセット(担々麺)

村上市(旧朝日村)の「お食事処 福助食堂」です。
村上市朝日支所(旧朝日村役場)前にあります。
割烹品質のラーメンが食べられる食堂ってことで重宝に利用させていただいております。味噌ラーメンが美味しいお店ですが、夏メニューを食べようかとお邪魔しました。
お店は、左側に入口があり入ると真っ直ぐな廊下があります。手前右側の戸を開けると食堂になります。奥に厨房、手前にテーブル席、さらに手前と右側には広々した小上がりがあります。午後12時15分頃に着きました。他に3人のお客さんがいるだけです。
メニューは、定食・丼物と麺類があります。一品料理や酒類も充実していて飲みも楽しめそうなお店です。麺類は、味噌と中華そば、それらに五目やチャーシューを絡ませたものがあります。夏のメニューは冷し中華のだけのようです。セットメニューも充実しています。ミニサラダと半チャーハンを組み合わせたAセット、特大おにぎりと小鉢2品を組み合わせたBセットがあります。セットは麺類の中から選択できます。普通だと安い基本的なラーメンとのセットで、値段の高い麺類を組み合わせる場合は差額を払うのが一般的でですが、差額なしで食べられます。冷し中華にしようか悩みましたが、担々麺(Bセット)にしました。
3人でお邪魔したんですが、みんなほぼバラバラなものをオーダしました。出来上がりに時間がかかるかなと思いましたが、まあまあ早く出来てきました。
白い器に味噌ラーメンのような色のスープ、中央のトッピングが担々麺らしくが盛り付けられてます。
麺は、やや細の縮れで、触感のいい麺です。担々麺は太めの麺が多いようですが、あっさりめのスープに合う麺です。
スープは、あっさりサラサラしたものです。胡麻の風味も控えめに感じます。担々麺に多いスープ表面のオレンジ色の派手さはありませんがしっかりした辛さもあります。
トッピングは、もやしとほうれん草、芝麻醤で炒めた挽肉がのってます。挽肉を摘んで食べると結構甘めの味付けですが、混じるといい味になります。
しっかりバランスの取れた美味しい担々麺です。これで650円ですからお手頃でしょう。ありがたい一杯でした。
さて、Bセットの特大おにぎりと小鉢2品ですが、おにぎりはコンビニのおにぎりよりもひと回り大きいかなってもので、コンビニのおにぎりに慣れた人には特大ではありません。具は村上らしく鮭です。小鉢は、1鉢目は茄子の炒めものになるのでしょうか?2鉢目は凍み豆腐か硬い麩のようなものの巻物とカボチャを葉っぱに見立てた煮物です。とても品のある普段ラーメン屋さんでお目にかかれないものでした。

|

« 南魚沼市兼続公まつり・大煙火大会 | トップページ | ラーメン工房 まるしん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福助:

« 南魚沼市兼続公まつり・大煙火大会 | トップページ | ラーメン工房 まるしん »