« 多来作 | トップページ | ラーメン 拾番 »

2010.07.02

小さな小さなラーメン屋 春紀

春紀 たぬきらーめん+肉増し

柏崎市(旧高柳町)の「小さな小さなラーメン屋 春紀」です。
柏崎方面から国道252号線を旧高柳市街(岡野町交差点)やこども自然王国方面に曲がらず進むとすぐ右側にあります。
お店には駐車場が2台分くらいしかありませんが誰も停めず、道幅が広くなっているので多くのお客さんは路肩に停めています。近くの地区集会場の駐車場に停めました。お店の前の貼紙で停めていいですよって場所です。
お店は、入口を入ってすぐ前に厨房があり、その前と右側に座れるL字型のカウンター席4席だけです。檜のような色の木目が綺麗なカウンターです。玄関側を入ると居間が小上がりになっています。小さなテーブルが3宅あります。12時ちょうどにお店の前に着きました。3人待っています。少し待ってお店のカウンター席に座れました。
メニューは、らーめん・塩らーめん・たぬきらーめん・つけめん、塩つけめんに加えて、数量限定でみそらーめん・赤だしみそらーめん・赤らーめん、赤らーめんみそ・鶏パイタンらーめん、めぎすらーめんがあります。開店当初からありますがあまり食べようと思わずに食べていなかったたぬきらーめん+肉増しにしました。
今日もいつもの丁寧な仕事で、そんなに待たずに出来てきました。
麺は、やや太平打ちの縮れの強い手打ち風の麺です。このタイプの麺はかたゆでが多いのですが、食べ易いゆで加減で、楽しく感触を楽しめます。
スープは、少しトロミのあるダブルスープのようなものです。魚介系風味のやや薄の醤油味で、あっさり・まろやかな和風に仕上げてられています。最近のまろやかさと和風の控え目なあっさり感を併せ持つ斬新なラーメンです。
トッピングは、肉増しのチャーシュー5枚、揚げ玉、海苔です。チャーシューは箸で取ろうとすると壊れるほど軟らかいものです。苦手なタイプのチャーシューのようですが、控え目ながら好みの味付けがされています。揚げ玉がのっているのでたぬきらーめんなのでしょう。あまり一般的なメニューではありませんが、天ぷらをのせたラーメンもあるんで違和感は全然ありませんでしたが、和風のまろやかなスープに揚げ玉の味と香りが合います。最後に飲むスープなんか最高です。
たぬきらーめんは550円です。肉増しにしたので700円になりました。らーめんが650円で味玉とチャーシューを外し揚げ玉をのせていますが、なかなか手頃で楽しめるメニューです。天ぷららーめんにしてくれればと思いますが、何の天ぷらにするか好みがあり難しいです。そう考えるとたぬきらーめんがいいメニューなのでしょう。

|

« 多来作 | トップページ | ラーメン 拾番 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな小さなラーメン屋 春紀:

« 多来作 | トップページ | ラーメン 拾番 »