« ラーメン 東横 駅南店 | トップページ | 拉麺家 泉貴 »

2010.07.29

めん処 くら田

くら田 冷し中華(大盛)

新潟市の「めん処 くら田」です。
本町通りと東堀通りの間6番町にあります。
昨日からの雨で気温は高くないかも知れませんが、蒸し蒸ししていています。温かいラーメンより中華を食べたい気分です。いくつかある夏の間に食べておきたい冷し中華の美味しいお店の中で、まだ食べてないくら田にしました。
お店は、奥に厨房、右側に壁向きのカウンター席、左側にテーブル席があります。使い込んだ黒く光る木の感じが落ち着いた下町の雰囲気です。午後12時10分頃に着きました。今日は空いています。待たずに座れました。
メニューは、ラーメン、ワンタン、ワンタンメン、チャーシューメンがあり、夏季の冷し中華もあります。麺は、普通(160g)、中盛り(200g)、大盛り(240g)、ダブル(320g)と選べます。大盛りは100円増しですがサービス(無料)になります。壁に貼られたメニューには、残さないでねと付け加えられてあります。普通の細麺の他に平麺も選べます。スープも醤油味と塩味が選択できます。冷し中華がどこまで選択できるのかは不明です。妥当な線で冷し中華(大盛)にしました。
いつも通り手際よく作っていますが、出来上がりを待っている人も多く時間がかかるだろうと思っていましたが、そんなに待たずに冷し中華が出来上がってきました。
以前、同じ冷し中華(大盛)食べたときはラーメンと同じ器に盛られてきましたが、今回はお皿です。
麺は、細く弱い縮れの癖のない麺です。ツルツルして冷しらしくコシのある麺です。
つゆは透き通った薄い醤油色で、醤油の味が控えめ、あっさりに仕上がっています。酸っぱさは一般的なものと同じように効いているので、酸味が強く感じられます。
トッピングは、歯応えのある厚めのチャーシューが3枚入っています。脂の量が冷しでもちょうど食べ易い量です。浅漬かり薄切りのメンマ、胡瓜と生姜の細切りも入っています。生姜は、紅生姜ではなく色付けされていないものです。自然の色だけで美味しそうに見えます。
冷し中華は750円です。大盛り、ダブルまで麺の量を変更しても同じ値段です。とてもお手頃に美味しくいただきました。

|

« ラーメン 東横 駅南店 | トップページ | 拉麺家 泉貴 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めん処 くら田:

« ラーメン 東横 駅南店 | トップページ | 拉麺家 泉貴 »