ラーメン工房 まるしん
新潟市(旧亀田町)の「ラーメン工房 まるしん」です。
弁天橋線のズーッと南側鵜の子交差点から大野に向かう道を越えた先にあります。
つけめんが好きな出張者と一緒です。何度か新潟に来たことがあり、細麺のラーメンが好きじゃないということで、太麺でつけめんが評判のお店に行ってました。まるしんの評判を聞き、食べてみたいということでお邪魔しました。
お店は、入ると風除室があり食券販売機が置かれています。さらに入ると左奥に厨房、その手前にテーブル席、右側に周りの窓や壁に向いてるカウンター席があります。最近のシンプルな雰囲気のお店です。午前11時50分過ぎに着きました。早いからでしょうか前に並んでいるお客さんはいません。
メニューは、食券販売機を見なければ解らないのでちょっと不自由です。つけめんをメインにラーメンも豊富に用意されています。つけめんが人気のお店ですが、チャーハンも美味しいとの情報を入手していたのでチャーハンを食べるつもりで来ました。つけめんと半チャーハンのセットにしようと思っていましたが、食券販売機のボタンを見ていたらつけめんをお腹一杯食べたくなり、結局つけめん(2玉)にしました。
つけめんの出来上がりが早いお店ですが、一気にお客さんが入ったようで多少時間がかかって出来てきました。
麺もつけ汁も白い器に盛られ、お盆に乗ってます。以前は割りスープも一緒に運ばれてきましたが、今は水と同じようにテーブルの上のポットに入っています。
麺は、普通の太さの縮れです。一般的に太麺、コシの強い麺、パスタっぽい麺など主張の強い麺が多いのがつけめんですが、まるしんの麺はごく普通の麺です。プリプリした歯応えの食べていて気持ちのいい麺です。
つけ汁は醤油味で、あっさりした醤油ラーメンのスープを濃いめにした感じです。魚介系の風味豊かですが、魚粉のようなきつさはありません。最初は気が付きませんでしたが、食べているうちにピリピリした辛さがあります。最後に割りスープで割ったつけ汁は、魚系の風味が増して別物のように楽しめます。
トッピングは、チャーシュー細切り、もやし、わかめ、海苔などです。つけめん全体のバランスは良いと思いますが、肉類がもう少し欲しいです。いっとうやのような楽しめるチャーシャーがあればと思います。
つけめん(2玉)でした。やっぱりつけめんは、ラーメンより麺の量を食べられます。この美味しさで最初から最後まで熱々で食べれたらと思うのですが…。ラーメンを食べればと言われるかも知れませんが、ラーメンではこの味が出てないです。780円と言う値段もちょっと高いですが、お腹いっぱいなのでまあまあ満足の一杯でした。出張者も気に入ったようで、次はごまだれを食べてみたいとのことでした。
| 固定リンク
« 福助 | トップページ | ラーメン 東横 紫竹山店 »
コメント
まるしんさんのつけ麺はゴマダレこそ本領発揮という感じです。乞う御期待!
投稿: 井上です。 | 2010.07.22 06:45
こんにちは。毎日拝見しております。
まるしんさんの麻婆麺はおいしいですよ。まるで一品料理の麻婆豆腐がラーメンの上に掛けてある感じで満足できます。
じじばばさんでもよく麻婆麺食べられているみたいですのでお薦めです。
(じじばばさんの名前をネットで見つけた時はビックリでした。知る人ぞ知る店ですので。)
投稿: ジャンジャン | 2010.07.22 09:21
>井上です。さん
ゴマダレって2度ほど食べていますが、あまり印象に残ってませんでした。もともと胡麻って好きな方じゃなかったのですが、最近好きになってきました。そのうちに再チャレンジしてみます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.07.22 22:56
>ジャンジャンさん
ありがとうございます。
マーボー麺も美味しいですね。
バランスのいい麻婆だったように覚えています。辛さも結構あったので、この暑さが寒さに変わる頃にでも食べてみます。その前に野菜あんかけラーメンも食べてみたいです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.07.22 23:02