« 安福亭 本店 | トップページ | 手打ちラーメン 聖龍 »

2010.07.08

三吉屋

三吉屋 中華そば(大盛)

新潟市の「三吉屋」です。
西堀通り三越の並びの白山寄りにあります。
今日は出張者と一緒の昼食です。どこのラーメンがいいかなと考えましたが、シンプルな新潟らしいラーメンを食べてもらおうと三吉屋にしました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、その手前がテーブル席になっています。カウンター席は、出来た中華そばの渡し口になっているので端に2人掛けられる程度です。テーブル席は、4人掛けが4卓あります。中華そばの丼だけなら4人で食べられる小さなテーブルです。椅子は5脚あり混みあったときは5人まで座れるようになっています。狭い小さな昔ながらの中華そばやさんの雰囲気です。12時30分過ぎに着きました。今日は、程々に混んでいます。4人で行きました。相席でバラバラに座るしかないかなと思いましたが、食べ終わったお客さんと入れ替わりに1つのテーブルに纏まって座れました。入れ替わりながら待ちがない程度の混みが続きます。
メニューは、中華そば・ワンタン・叉焼麺とそれらの大盛りです。この時期の冷し中華もあります。三吉屋はもともとそんなにボリュームがありません。個人的には冷し中華(大盛)にしたいのですが、同じものを食べる人が多いでしょうから食べてもらいたい中華そば(大盛)にしました。他の人も同じメニューです。
今日もいつもどおりの早い時間で出来てきました。飾らないシンプルな懐かしさを感じるような中華そばです。
麺は、極細の縮れでシコシコ歯応えと、極細だからでしょうあっさりしたスープを上手く絡めてきます。麺と絡められたスープのバランスが最高です。
スープは、これぞ中華そばと思います。黄色っぽいというか金色のような綺麗な色です。醤油味ですが醤油を強調させない。薄味のようでダシが効いて、野菜から出ているだろうほのかな甘さの大好きなスープです。
トッピングは、脂身の殆どないチャーシュー、浅漬かり色のメンマ、鳴門とシンプルですが、麺とスープに合っています。
三吉屋は、新潟を代表するあっさりした中華そばを食べさせてくれます。美味しいんだけど大盛で700円とちょっと懐には優しくないです。でも、食べたくなるラーメンです。出張者は、最近のラーメンを食べているようで、すするように食べる細縮れ麺がもうひとつ物足りなかったようです。そんなものでしょうか。

|

« 安福亭 本店 | トップページ | 手打ちラーメン 聖龍 »

コメント

新潟を代表するラーメン!
間違いないです
関東には、、、ありません
すご~く食べたいですぅ
うあらやましいなぁ

投稿: MONICA | 2010.07.09 19:54

>MONICAさん

三吉屋美味しいです。
でも、その味を解ってもらえないのは残念でした。

信濃町店の方が、古くからの麺匠高野の麺を使っているので本店よりも好きです。

MONICAさんの住まいはどちらか判りませんが、新潟にお越しの際は三吉屋の中華そばを食べてください。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.07.09 22:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三吉屋:

« 安福亭 本店 | トップページ | 手打ちラーメン 聖龍 »