« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 小谷温泉 村営露天風呂 »

2010.07.17

麺の家 渚

渚(旧)

柏崎市の「麺の家 渚」です。
海岸線の国道352号線沿い、松波地区にあります。といってもこのお店に来るのは最後でしょう。今月下旬には国道8号線沿いに移転します。長岡寄りのお店がいっぱいある中のひらせいの駐車場内です。

渚(新店:工事中)

まだ工事中でしたがこんな感じです。
話しは現在のお店に戻ってと、入って直ぐ右側に食券販売機があります。左側が厨房でカウンター席が中央にあり、右の食券販売機の奥に本棚、その奥に片側を壁に付けたテーブル席があります。暗いような落ち着いた雰囲気のお店です。午前11時20分前に着きました。ほぼ満席です。みんな旧店舗になるこのお店で食べようと思って来たのでしょうか。店主の挨拶など馴染みのお客さんが多いようです。
メニューは、好きな醤油ラーメンをはじめ、味噌ラーメン、辛味噌ラーメン、塩ラーメン、つけ麺があります。中盛りや大盛りが同じ料金になっています。いつから追加されたのかビッグウェーブというものがあります。さて渚が生まれ歩んできたお店で食べる最後のメニューは、そのビッグウェーブ(中盛)にしました。

渚 ビッグウェーブ(中盛)

店主と女性スタッフ2名で、店主が仕事を指示をしています。テキパキとした動きが見ていて気持ちいいです。混んでますが普通の待ちで出来てきました。
麺は、丸い普通の太さのストレートです。口に入れた時には、太く、表面が軟らかく芯がモチモチしたように感じます。パスタみたいな感触ですがが、同じような食感の大勝軒と違いラーメンにもいいかなと思わてくれます。中盛りがちょうど良かったようです。美味しいと感じている間に食べ終わることが出来ました。
スープは、醤油味らしいものでしっかりした醤油の味がしていながらあっさりしてます。
トッピングは、やや軟らかで脂身も多い大きめのチャーシュー、っていうより肉の塊です。ゆでたもやしとキャベツ、微塵切りのニンニクも中さじ1杯ぐらい結構多めにかけられています。
ラーメン二郎を思わせるような見た目のラーメンですが、麺もスープも違います。麺は渚の方が好みですが、スープはもう少し絡んで欲しい。680円でお腹一杯になりました。新店舗でも活躍されることをお祈りしております。

|

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 小谷温泉 村営露天風呂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺の家 渚:

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 小谷温泉 村営露天風呂 »