« ぬれ七味 | トップページ | 中華のカトウ »

2010.07.05

ラーメン亭 孔明 女池上山店

孔明 女池上山店

新潟市の「ラーメン亭 孔明 女池上山店」です。
千歳線沿いの新幹線高架近く、「らーめん 我々屋」があった跡、ラーメン店がよく入れ替わるところにオープンしました。オープンして初めてお邪魔しました。我々屋は短かったのですが、孔明なら本店の待ちを考えると長続きするでしょう。
今日は、出張者と一緒です。新潟の美味しいラーメンを食べてもらいたいのですが、新規オープンのお店も行きたいです。その両方が孔明なら間違いないでしょう。ということで孔明が初めて出した支店の女池上山店にしました。午後12時30分過ぎに着きましたが、駐車場がいっぱいです。前にも1台待っています。帰るお客さんもいてあまり待たずに車を停めることが出来ました。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、さらに手前と右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。しゃい亭・伊丸・我々屋と同じレイアウトです。しゃい亭の頃に改装しているのでまあまあ綺麗な最近のラーメン屋さんの雰囲気です。右側手前に待ち用のスペースと椅子があります。3人が待っています。店員がメニューを渡してくれました。
メニューは、ラーメン、味噌ラーメン、つけめんで本店と同じシンプルなものです。それだけかと思いましたが壁に貼紙があり、女池上山店限定、数量限定で手打ちのつけめんがありますが良く見ると夕方からの提供です。
待ちは順調に進みます。小上がりに案内されました。
新しいお店なので基本のらーめんにしました。混みもあってそれなりに待ってラーメンが出来てきました。

孔明女池上山店 らーめん

味玉、チャーシュー、鳴門、海苔など器の中が賑やかで豪華に見えます。
麺は、普通の太さの縮れの弱いもので、見た目は変わり映えのないものですが、食べてみるとモチモチ感とコシの強さが特徴の麺です。
スープは、醤油色で醤油の持つ旨さと魚介の風味が豊かものに仕上がっています。癖のないダシがあっさりしていながらまろやかな落ち着きのある味です。表面には油がそこそこあります。油を加えた感じではなく、背脂が溶けたような旨みがあります。
トッピングは、大きめちょい薄で軟らかく味の整ったバラ肉巻のチャーシュー2枚、薄く歯応えのあるメンマ、味玉半個、海苔、鳴門です。
新潟のあっさり感のあるスープを取り入れまろやかさを加えたらーめんです。値段が610円です。全て本店と同じです。ちょっと高いように感じます。らーめんが580円の時は良かったのですが、600円を超えるとなんか高く感じてしまいます。

孔明女池上山店 みそらーめん

出張者が食べたみそらーめんです。最後まで熱々だったそうです。

|

« ぬれ七味 | トップページ | 中華のカトウ »

コメント

一週間前位にはじめて行ったらつけめんの冷盛りと温盛りを間違えられ(そしてなぜかギョーザ一枚サービス)、今日行ったら大盛りと普通盛りをさらに間違えられました(またもやギョーザ一枚何故かサービス)。もう二度と行くことはないでしょう。

投稿: 通りすがり | 2010.07.11 19:18

>通りすがりさん

食べたいものが出てこないって最悪ですね。
フロア係も慣れたようには見えませんでしたが、そういうことがありましたか。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.07.11 20:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン亭 孔明 女池上山店:

« ぬれ七味 | トップページ | 中華のカトウ »