« 麺の家 渚 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »

2010.08.04

ラーメン亭 吉相 女池インター店

吉相 つけ麺(大盛)

新潟市の「ラーメン亭 吉相 女池インター店」です。
紫鳥線の女池から鳥屋野野方向寄りにあります。
新潟でも安定した人気を誇るお店です。通常の昼時間は並びを覚悟しなきゃいけないお店です。夏らしいメニューはあるのかな?と思いお邪魔しました。
お店は、奥に厨房、手前中央には配膳スペースを囲うようにカウンター席、右側と手前はテーブル席、左側に小上がりがあります。木の感触を楽しめる最近のラーメン屋さんに多い雰囲気です。午後1時近くに着きました。待ちかなとも思いましたが、並びもなくカウンター席に空きがあり座れました。
メニューは、らーめんとらーめんにトッピングを加えたものとシンプルです。好きな1スープのお店です。背脂の有無でスープのこってりとあっさりが選べます。さて夏らしいメニューは、冷しの部類はありませんが期間限定でつけ麺があります。期間限定なんて限定って文字に弱いです。つけ麺(大盛)にしました。
多少時間がかかるとのことです。最初にそう言われるとゆったり待つことが出来ます。かなりかかるかなと思って待つと、普通より少し待ったかなというくらいの時間で出来上がってきました。
見た感じは、オーソドックスなつけめんです。大盛りのボリューム感があります。
麺は、太めで自然な感じの弱い縮れのものです。プリプリしたパスタっぼさもある麺です。そんなに硬くゆでられていないこともあり食べ易い麺です。
つけ汁はしっかり熱々です。醤油味のしっかりしたしょっぱさと旨味もあります。魚介系の風味と動物系トロミが感じられます。コラーゲンぽい感じがなかなか深みのある味で、麺を食べているときはしょっぱさを和らげます。つけ汁だけを飲むとかなりのしょっぱさがあります。最後は、スープ割りにしてもらいました。魚介系の風味がより強く感じられます。
トッピングは、軟らかめのチャーシューのコロコロしたものとメンマがつけ汁に入っています。らーめんだと苦手な魚の水煮缶詰のような味の軟らかいチャーシューですが、つけ汁の醤油のしょっぱさでいい味になっています。麺の器には味玉が半個のってます。
あまり多くのつけめんを食べている訳ではありませんが、ごく普通の食べ易いつけめんでした。750円+100円(大盛)で850円です。大盛りサービスのお店も多く少し高い昼食になりました。
吉相女池店のつけ麺は8月いっぱいの予定とのことですが、昨年も10月ぐらいまでやっていたそうです。帰る頃には家族連れなどで10人ぐらいが並んでいました。

|

« 麺の家 渚 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »

コメント

つけ麺うまいですよね!吉相はつけ麺はかなりすきです。こうめいよりすきかも!

投稿: しばっち | 2010.08.06 17:27

>しばっちさん

つけめんの麺とラーメンの麺は違いますね。
なんかあの独特の太さと縮れにあるんでしょうか。
麺は、言葉で表現するのが難しいです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.08.07 11:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン亭 吉相 女池インター店:

« 麺の家 渚 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »