« 第84回全国花火競技大会(大曲の花火) 成績発表・他 | トップページ | 小嶋屋総本店 »

2010.08.31

九州ラーメン きんしゃい亭 紫竹山店

きんしゃい亭紫竹山店 肉醤メン

新潟市の「九州ラーメン きんしゃい亭 紫竹山店」です。
紫鳥線沿い、弁天橋通りとの交差点近くにあります。
お昼時間を外してしまったので、軽く食べるにはいいかなと思ってお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、中央にテーブルを何個か組み合わせカウンター席のように使用のテーブル席、右側のテーブル席、奥に小上がりがあります。チョット古めの大衆ラーメン屋さんの雰囲気です。午後2時過ぎにお邪魔しましたが、何組かのお客さんがいる程度です。入口を入って右手前に食券販売機やセルフサービスの水があります。
メニューは、九州ラーメンらしい豚骨スープのもので、ラーメンとそれにトッピングを加えたもの、豚骨味噌ラーメンや塩豚骨ラーメンなどもあります。きんしゃい亭は、新潟市を中心に7店ありますが、ラーメンなどの各店共通メニューとそのお店オリジナルのメニューもあります。他のお店にもあったかも知れませんが、あまり見掛けない肉醤メン(ルージャンメン)にしました。
お客さんも少ないのですが、結構時間がかかって出来てみました。
トッピングが多く、また、大きな肉の塊が美味しそうです。
麺はいつもの細ストレートで、とても良い食感です。九州で食べるものや九州から取り寄せられた九州ラーメンの麺より食べ易く、とっても好みの麺です。
スープは豚骨ラーメンのものですが、普通のラーメンより醤油が効いているように感じます。紫竹山店は油が多かったように感じていましたが、今日はいい感じです。
トッピングは、角煮のようにも見えるお肉、挽肉の炒め物、ねぎ(青、白)、紅生姜、胡麻などです。角煮のようなお肉は歯応えがあり、デカ切りチャーシューって感じです。
九州ラーメンですが、お肉好きにはちょっとうれしいお肉のボリュームです。で750円。ちょっとお高いのですが、満足満足の一杯でした。

|

« 第84回全国花火競技大会(大曲の花火) 成績発表・他 | トップページ | 小嶋屋総本店 »

コメント

3月27日 夜、紫竹山店に行った。

私のあとに 女児を二人連れた若いお母さんが入店した。

お母さんは 女性店員に
「中学生なんですが 学生証を持ってきてないんですけど…」

と言ったら 女性店員は
「学生証の提示がないと…」
と返答した。

この店は 学生は替え玉が半額なのだ。

お母さんは
「じゃあ 普通に買います」と言っていた。

かわいそうに…

明らかに中学生以下の女の子なのに…

なんて融通の利かない店員なんだ と思いました。


そのお母さんは 2杯のラーメンと替え玉1つを 3人で食べてました。

きんしゃい亭の社長さん、こんなんでいいのですか?

投稿: YUKI | 2012.03.27 20:49

>YUKIさん

そんなの見れば判るだろうと思いますし、大目に見ろよって確かに思います。
しかし、若く見える人がそれを悪用するような人もいそうですし、難しい点もあると思います。
それで老けて見える人が、なんで私はだめなの?なんて気分を害するお客様を作ることも避けたいでしょう。

私は、学割はその恩恵で得をするものあって、それを利用できなかったといっても損をするものではないと思います。

あと、店主が自ら判断できるところは、大目に見れるかもしれませんが、バイトや雇われた人は無理かも。

うちの子も学生証なんて持ち歩くことがないので、お店の学割の表示を見て、なんかいい方法があればとお思います。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2012.03.29 02:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州ラーメン きんしゃい亭 紫竹山店:

« 第84回全国花火競技大会(大曲の花火) 成績発表・他 | トップページ | 小嶋屋総本店 »