麺や 武吉兆 パート2
新潟市の「麺や 武吉兆 パート2」です。
東地区赤道沿いにあります。いっぷくどぉ、伊蔵がやっていたところです。
「ちゃーしゅうや 武蔵」、「ラーメン亭 吉相」、「ラーメン亭 一兆」が第2回新潟ラーメン博にコラボで出店した武吉兆が、単独のラーメン店として最初に笹口にオープンしました。オープン当時に食べましたが好みとは違うものでした。その後、この赤道沿いに移転し、なぜかパート2となっています。そのうちなくなるかなと思って食べることもなかったのですが、お店が続いているのでパート2の名前に味も変わったのかなと思い食べてみることにしました。
お店は、左側に厨房、中央の向かい合わせの大きなテーブルはカウンター席として使われています。手前にテーブル席、奥に小上がりがあります。まあまあ新しいラーメン屋さんの雰囲気です。正午過ぎに着きました。最初はぽつりぽつりお客さんがいる程度でしたが、次第に満席に近いくらい混んで来ました。
メニューは、とんこつしょうゆ味、味噌味のラーメンとそれらにトッピングを加えたものがあります。また、つけ麺もあります。すべて大盛り無料、特盛り100円増しになっています。最初のお店はラーメンのみの1スープのお店ですが、味噌が加わったのでその味噌ラーメン(大盛)にしました。
すり鉢のような器に、濃厚そうなスープです。
麺は、平打ちっぽいやや太の縮れ麺です。硬めにゆでられているので、野菜を食べて時間を空け、多し軟らかくなったあたりで食べます。感食の良い旨味のある麺です。
スープは、優しい担々麺のような感じです。味噌の味があまり前面に出てなくて、さらにしょっぱさも控えめです。優しいというか物足りないというか微妙なところです。ただ、上にのっていた辛味を混ぜて食べるときりりとした感じが出てきます。
トッピングは、キャベツ・もやし・きくらげ・挽肉の炒め物、白髪ネギ、辛味、スープの中に辛く味付けされたチャーシューの欠片が沈んでいました。
最近、主張の強い味噌ラーメンを食べていたためか物足りないような気がします。もっと味噌を楽しみたいような気がします。でも優しい味が好きな人にはいいかも…。750円で大盛りまで食べられるんで大盛りを食べる人には良いかもしれませんが、普通盛りだと少し高いかな。
| 固定リンク
コメント
武吉兆は僕はよく行きます。今日も行きましたが、味はかなり変わっています。以前醤油は、なんの変哲もない醤油豚骨でしたが、今はかなり家系に近いラーメンになりました。味噌は確かに味噌が前面に出ていなく、東横辺りと比較すると物足りないきがします。しかも結構辛いですよね。味噌は備え付けのニンニクをいれたりします。醤油はなかなか良くなってますよ。
投稿: しばっち | 2010.08.25 18:33
>しばっちさん
やあやあ本当に美味しくなりました。
(昔のが酷かった)
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.08.26 03:21