三吉屋 信濃町店
新潟市の「三吉屋 信濃町店」です。
三吉屋は、古町、駅南、信濃町にあり、その中の信濃町店です。西大通り(旧国道116号線)沿いのビルの階段を3段ほど降りた半地下風なところにあります。
出張者といっしょです。お腹が空いたのでたっぷり食べたくてこのお店にしました。
お店は、奥行きがあり、右に厨房、左側にカウンター席、左手前に1卓テーブル席があります。和食屋のような雰囲気で古そうなビルの中にしては落ち着いた雰囲気です。午後12時30分前に到着しました。7~8割の席が埋まっています。
メニューは、ラーメン、チャーシューメンの三吉屋基本メニューに加え、タンメンがあります。ラーメン・チャーシューメンは、それぞれ550円・650円と本店よりも50円安く、さらの大盛りも本店が100円UPなのに対し信濃町店は50円UPです。信濃町店はお得です。いつもならここで大盛りにするのですが、今日はラーメン+炒飯にしました。
ラーメンはゆで時間がかからないようですぐに出来てきました。三吉屋は、どのお店も出来上がりが早く、座れれば待ちを考えなくても良いのでありがたいです。
麺は、極細の縮れでシコシコ歯応えと、極細だからあっさりしたスープを上手く絡めてきます。麺と絡められたスープのバランスが最高です。高野製麺所の麺です。本店がめんつうに変えたので昔からの麺を味わえるのは、信濃町店か駅南けやき通店です。
スープは、これぞ中華そばと思います。あっさりした中にダシの旨みを感じます。本店が少し黄色っぽいような綺麗な色なのに対して信濃町店は醤油色がちょっと強いような普通の中華そばに近い感じです。醤油味ですが醤油を強調させない。薄味のようでダシが効いていて、野菜から出ているだろう程良い甘さ。大好きなスープです。
トッピングは、脂身の殆どないチャーシュー、浅漬かり色のメンマ、鳴門とシンプルですが、この麺とスープに良く合っています。
このスープ煮この細麺、新潟あっさりラーメンを代表する味です。550円です。500円で食べられたらいいのにといつも思ってしまいます。
そして、美味しいっていろんなところから情報をもらっていた炒飯です。そんなにパラパラっていう感じではありませんが、それが食べ易くて好きな炒飯です。700円とこちらは一般的な値段になっています。
出張者とは、ラーメン二郎の話とかしているんで『こんな上品なものも食べるんだ?』って驚かれました。
| 固定リンク
コメント
今晩は。会社の若い子とラーメンの話していて
今日、仕事で豊栄行ったんだ・・というと
豊栄なら東光ですよね・・という話をした後だったので
タイムーでびっくりしました。頭にインプットしました(^^)
三吉は本店は頻繁に利用するのですが
信濃町店は時々通るけれど入ったこと
ないんです。なんか入りにくい・・パスタやさんも
ありますよね。あのビルってなんか趣があります。
一度行ってみたいです。まずなおじろうのえび
つけ麺を食べてみたい私です。
投稿: かれん | 2010.08.21 19:19
>かれんさん
やっぱ豊栄は、まずは東光です。
でも、暑い時にみんな熱い味噌ラーメン食べているからちょっと凄いものがあります。
三吉屋は、本店が麺をめんつうに変えたので昔からの高野製麺所の麺を食べられる信濃町店も重宝しています。ラーメンで50円、大盛りで100円本店より安いのも助かってます。すいません・・・パスタ屋さんは目に入っていませんでした。
えびって最初凄く美味しく感じるのですが、飽きが来るんでほとんど食べていません。濃厚なものって苦手になりつつあるのかな?
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.08.22 08:57