博多長浜屋台ラーメン ああ博多人情 新潟古町店
新潟市古町の「博多長浜屋台ラーメン ああ博多人情 新潟古町店」です。
坂内小路と古町通りの交差する近くにあります。
じじ&ばばでレバ刺しを食べ、たまには違うお店のラーメンも食べようかと思います。2年前のオープン当時にラーメンを食べて以来の2回目になります。普通のラーメンが650円とちょっとお高いので普段なら550円で食べられるきんしゃい亭になりますが、ああ博多人情の味も忘れかけているので食べようとお邪魔しました。
お店は、右に厨房、その手前から中央に厨房向き、奥から左側が壁向きとすべてがカウンター席になって繋がっています。ビニールトタンを打ち付けた安っぽい内装です。長浜の屋台をイメージした内装なんでしょう。午前2時を回っていますが、5~6人のお客さんがいます。
メニューは、ラーメンとそれにトッピングを加えたものがあります。オープン当時に普通のラーメンを食べたので今回はおおばかねぎラーメンにしました。麺の硬さは、普通/かため/バリかたとあり、バリかたがお勧めで近くに座ったお客さんがバリかたにしました。真似したようなのでバリかたは避けかためにしました。
九州のラーメンは麺が細いのですぐにゆで上がり出来てきます。
麺は、九州ラーメンらしい細ストレート麺です。硬さも程良い硬めです。普通のつもりがかためだったんで、メニューの説明書きにはありませんでしたが知ったか振りをして『替玉、はりがね!』って言ったら、さすが長浜って名前を出しているだけのことはあります。あたりまえのように対応していただきました。硬い麺はそんなに好みじゃないけど、ここまで硬いと楽しいですね。ただ新潟の食文化に合う麺ではないように感じます。
スープは、あっさり油の少ない薄味とんこつで、臭みのないものです。タレが置いてあり、少し加えた方が美味しく感じられます。それでもちょっと物足りない感じです。
トッピングは、少しパサついた感じのチャーシューです。たっぷりのねぎも半分乾燥したかのようで水々しさがありません。白根のなおじでなんでんかんでんが食べられた時のねぎもこんな感じでした。そういうものなのでしょうか。
まあまあ美味しいおおばかねぎラーメンでしたが、850円+100円(替玉)と良い値段です。ちょっとパサついた感じのチャーシューとねぎはあまり好みじゃないです。また、2年ぐらいしたら食べるのかな?
| 固定リンク
« 県庁一般食堂 | トップページ | わらアートまつり »
コメント