« 太安亭 | トップページ | ラーメン ほうとく 高田店 »

2010.09.21

麺屋 あごすけ

あごすけ 濁汁麺

上越市の「麺屋 あごすけ」です。
上越インターチェンジ近く、ホームセンタームサシの向かいにあります。
午後の移動で上越に入りました。午後2時近くになりました。この時間やってそうなラーメン店ということで「麺屋 あごすけ」にしました。
お店は、左側に厨房、手前と中央にカウンター席、右側にテーブル席があります。木を活かしたちょっとレトロな雰囲気と綺麗に手入れされている厨房のステンレスの反射が対照的です。お店の中、風除室、外と並べるように椅子が配置されています。この時間でも混んでいたら諦めようと思ってきましたが、風除室の手前に並べました。前に10人くらいでしょうか。待つことにしました。
メニューは、醤油・塩・醤油とんこつ・塩とんこつ・醤油背油とそれらにチャーシューを加えたもの、つけ麺、豚骨つけ麺があります。9月限定メニューは胡麻辛つけ麺です。たぶんオープン当時食べて以来の醤油とんこつらーめん(濁汁麺)+餃子にしました。
カウンター席に案内されました。ラーメンを作る様子を見ながら待ちます。いつも感心するのですが、これほど名が知れたお店でも店主が主だってラーメンを作っています。これがラーメン店の姿だと思います。店主ですが以前よりちょっと太ったような気がします。なんて見ている間にラーメンが出来てきました。
醤油とんこつであることなんか関係ないような白濁色のクリーミーなラーメンです。
麺は、他のメニューと同じ自家製麺のやや太のストレート麺です。ツルツルした触感とモチモチした歯応えはやっぱりやや細目のパスタを食べているようです。このままもう少しだけ細く縮れの入った麺も食べてみたいと思います。
スープは、白っぽいクリームスープのような見た目です。クリーミーなとんこつのまろやかさと醤油の深みのある味です。クリーミーなところは人気の塩と同じですが、切れの良い塩に対し深みのある味わいになっています。動物臭さを全く感じさせないバランスの良いスープです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、揚げニンニク、江戸菜、海苔、焦がしねぎです。
とんこつのクリーミーさと醤油の深み、麺、トッピングとバランスの取れたラーメンです。766円(本体730円)と安くはありませんがまた食べたくなるラーメンです。

あごすけ 餃子

あごすけの餃子って食べたことがあったか定かじゃなかったのでいただきました。小さめですが、野菜が爽やかに感じれる餃子です。241円(本体230円)です。

|

« 太安亭 | トップページ | ラーメン ほうとく 高田店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋 あごすけ:

« 太安亭 | トップページ | ラーメン ほうとく 高田店 »