« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | らーめん 古潭 »

2010.10.05

手打ちラーメン すごろく

すごろく

新潟市の「手打ちラーメン すごろく」です。
新潟島の最南西端、関屋分水本川大橋近くにあります。
なにげなく前の道を通ったらラーメンの幟が立っています。すごろくは、その昔ラーメン屋さんでしたがトン汁屋さん商売替えをしてもう何年も経っています。昔あったものが重なって見える病気って・・・ボケてきたんか?と、思いながらも昼時間に行ってみました。良かった。良かった。まだ、ボケてませんでした。すごろくがラーメン屋で戻ってきました。最初、もう定年になった先輩から『おれ、ここのラーメン好きなんだ。』と言われて連れて来てもらったお店で、その後もたまにですが食べていました。かも屋の復活よりもちょっと嬉しい復活です。建物上部の看板が当時の“手打ラーメン”と違って“すごろく ラーメン”に変わってます。あの麺と違うのかな。
お店は、やや左よりの入口を入ると通路が右側と正面に分かれます。右側の奥に厨房、手前にテーブル席があり、正面の通路を進むと右側にテーブル席、左側に小上がりがあります。昔から変わらないとっても清潔感のあるお店です。正午ちょうどに着きました。他にお客さんはいません。テレビが見やすい正面のテーブル席に座ります。

すごろく メニュー

メニューは、ラーメン、タンメン、みそラーメンとそれにチャーシューを加えたものです。昔と同じメニューです。そして驚きは、同じ値段です。4年近くの時間をおいての復活なのに同じ値段です。まずはラーメンからでしょう。でもお腹も空いたし・・・。ラーメン+半ライスにしました。
出来上がりを待ちながら考えることは・・・。どんな麺になっただんろうか?
平たい麺が好きだったお店が、米粉麺ですか?米粉麺で平打ちなのか?

すごろく ラーメン+半ライス

ラーメンと半ライスがお盆にのってきました。見た目は想定以上です。
麺は、やや細の縮れの弱い麺です。モチモチしたような感じもありますが、歯切れがもうひとつです。昔の平打ち麺は美味しかったんだから、米粉麺をやりたいのも判るから、今の段階では選択できるようにして欲しい。米粉麺で平打ちが出来ればよいのだが・・・。東南アジアで米粉の美味しい麺があるんだから新潟でも真似すればいいと思うのだが、お米自体が違うとかの理由で出来ないんだろうな。
スープは、中華そばタイプのオーソドックスなタイプのものだが、醤油の美味しさやダシの良さ、自然な甘さなど凄く好きなバランスの取り方をしてくれている。変わらぬ美味しいスープなだけに麺がちょっと悔しい。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、煮玉子、水菜です。チャーシューとメンマがしっかりしています。それに好きな玉子、青物が色を添えて・・・。
かなり高レベルなラーメンです。麺が昔のものと違って少し残念でしたが、普通のラーメン店並です。これで500円ですか?やっぱタイムスリップしたのかな。
ライスは、半ライスでもそこそこあります。お新香が種類あって良かった。

すごろく ラーメン

ラーメンの写真、大きいものもアップしておきます。

|

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | らーめん 古潭 »

コメント

初めまして。

私は「すごろく」の身内のものです。(10年以上離れて暮らしていますが・・・)

この度はとても丁寧な紹介文を作成下さり、ありがとうございます!
とても有難いと感動してしまい、恥ずかしながらコメントさせて頂きました。

元々父が中華料理店で修業を積み、ラーメン店をオープンさせつつ手打ち麺の研究を重ねて、ようやく出来た平打ちの手打ち麺、少ないながらも、お客様に「おいしい!」との言葉を励みに営業しておりましたが、そんな父も6年前に他界してしまいました。

その後、しばらくの休業後、母が奮起し豚汁店を開店させたのですが、やっぱり父の愛したラーメンで再度営業したい!と、研究を重ねて、この9月に開店にこぎつけました。

父の力強い手打ち麺は、還暦を超えた母には難しく、体に優しいラーメンとの事で、米粉の中細麺、化学調味料不使用にこだわったとのことです。

以前のラーメンを愛された方には物足りなく感じることもあるかと思いますが、お客様に健康で長生きしていただけるように、との願いをこめております。

でも、まだまだ研究・改善を重ねるとの事なので、ご意見を有難く、参考にさせて頂きます。

もしよろしければ、またのご来店をお待ちしております。
本当にありがとうございました。
他のラーメン店の紹介もとても参考になります。

投稿: 吉澤 | 2010.10.12 10:36

>吉澤さん

こちらの方が恥ずかしいです。

ラーメンのことを語らない先輩に自慢げに連れられて入ったお店でした。麺が美味しいと思っていましたが研究の結晶だったのも納得です。とん汁屋さんになったときは残念でした。いろいろあったんですね。

女将さんて言うか店主になるんでしょうか。明るい接客で気持ちのいいお店です。

米粉麺は、好きなものがなかなかありません。難しい麺だと思いますが、それでも最近は良くなってきたと思います。

まだ、みそラーメンとタンメンが未食ですのでそのうちにお邪魔いたします。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.10.13 03:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手打ちラーメン すごろく:

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | らーめん 古潭 »