ちゃあしゅう屋
長野県松本市の「ちゃあしゅう屋 あづみ野店」です。
茨城県本社のNTB古潭グループフランチャイズ店です。新潟にはお店がありません。
お店は、鹿鳴館を意識したという8角形の建物は、中央に厨房、左右にカウンター席、その外側にテーブル席を配したちょっとファミレスっぽい雰囲気もあるラーメン店です。午後7時45分頃ですが、お客さんがポツリポツリといる程度です。
メニューは、正油・味噌・とんこつ味4種のスープ、炭焼きちゃあしゅう、厚切りちゃあしゅう、とろっとちゃあしゅう3種のちゃあしゅうの組み合わせと白正油らーめん、ねぎみそらーめん、辛みそらーめん、塩タン麺、こてこてらーめんなどがあります。その他に第2回らーめん勝負と銘打った限定メニューがあります。ちゃあしゅう屋は松本市内に2店(あづみ野店、松本南店)あり、その2店オリジナルメニューの人気投票で勝負しようというものです。応募用紙に2店のスタンプとどちらが美味しいか記述して投票するものです。景品は東京ディズニーチケットです。勝負には興味ありませんが、メニューが面白そうなので食べてみることにしました。そのメニューは、デミグラスみそらーめんです。
麺のゆで時間とトッピングの手間で少し時間がかかって出来てきました。
ラーメンというよりも洋食のような仕上がりに少し驚きです。朝顔の花のような細く深みのあるちょっと変わった形の器です。GOGO宝来軒に似ているでしょうか。
麺は、やや太の縮れで硬めの湯で加減です。そんなに悪いことはありませんがちょっと苦手な麺です。全体に比べ麺だけがめっちゃ熱々です。
スープは、味噌とデミグラスの味がバランス良く麺と絡まってきます。とても優しいい味ですが、ラーメンなのか違う食べ物なのかってほど印象が違ったものです。
トッピングは、茄子、パプリカ、牛すじ煮込み、しめじなどで、ラーメンというより洋食のような盛り付けと印象です。手間のかかるのも理解しました。
麺だけが熱々で、他は普通でした。デミグラスとみその優しいスープですが、おとなしくて少し物足りなく感じです。880円とちょっとお高いような気もしましたが、あまりにラーメンらしくないんでどうでしょう。でも、いろいろ挑戦してみるっていいです。新潟県内にも多店舗のお店があるのだからやってみたら面白いんじゃないかと勝手に思うのでした。
| 固定リンク
コメント
ちゃあしゅう屋、福島にもあったのですが閉店しました。開店当初一度だけ食べに行きましたが、ちゃあしゅうが売りなのでしょうが、さほど美味しいとは思えず、値段だけが高いと感じた記憶があります。
福島はラーメンのチェーン店がなかなか長続きしないように感じます。
私の場合、安い早い、幸◎苑で満足なので一度割高と感じると再訪はないですね。
投稿: しゅうちゃん | 2010.10.27 23:59
>しゅうちゃんさん
チャーシューって好みがありますから。
軟らかいチャーシューが苦手なのですが、軟らかいチャーシューを使っているお店が多くて最近困っています。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.10.28 00:34
ちゃあしゅーやですかw
地元の自分でも行かないみせの一つですよ。
高いだけで外れ、よく外しますね(笑)
あそこら辺なら地元民は迷わず、支那そば太郎に行きますよ。並んでも食べたくなるラーメン屋です。
投稿: アサヒやま | 2010.10.28 13:19
>アサヒやまさん
前を通って何気に入ったお店なんでそんなもんでしょう。
人気店は、店仕舞いが早いんでこの時間は諦めてます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.11.01 01:01