青島食堂 西堀通店
新潟市の「青島食堂 西堀通店」です。
新潟市の西堀通り、イタリア軒の並び下手寄りにあります。
お腹か空きました。ガッツリ食べたくてくら田のダブルがお手頃なんでいいかなと思いましたが、新潟のラーメンを食べてなかった時にパターン化された青島にしました。
お店は奥行きがあり、入口を入ってすぐ左に食券販売機があります。右側に広い厨房、左側と手前のカウンター席があるだけの開放感のある広い、飾り気のないラーメン専門店らしい雰囲気のお店です。お昼の12時20分頃に着きました。8~9割のお客さんの入りでしょうか。ポツリポツリと席が空いています。
メニューは、ラーメンとチャーシューメン、それの大盛りです。トッピングもいろいろ組み合わせて楽しめるようになっています。好きな1スープで勝負しているお店です。青島は大盛りが50円アップと安いので助かります。普段ならマイ定番のシンプルなラーメン(大盛)にするのですが、今日はそれ以上にお腹が空いています。ラーメン(大盛)+麺50円増しにしました。初めての麺(ダブル)です。
今日も親父さん2人でやっていますが、いつものスキンヘッドと注文をなかなか覚えない仲のあまり良くないような親父さん2人です。
混んでいますが、いつもの待ち時間で出来てきました。
初めての麺の量ですが、そんなに多いって感じには見えません。いつも通り醤油の色が美味しそうです。黒胡椒を粗めに挽きながら多めにかけていただきます。
麺は、普通の太さ、普通の縮れ具合で、見た目も特徴のあるものではありませんが、ツルツル&モチモチ感と旨味と噛み応えのあるバランスの取れた麺です。見た目ではそんなに量が多くは見えませんが、食べていると多めです。その分終盤で麺が延びないか心配になりましたが、極端な麺の延びもなく最後までいい感じで食べれました。
スープは、醤油のしっかりした美味しさを生姜がきりりと引き締めてくれます。麺といっしょに食べてもいい感じですが、飲んでもいい感じです。美味しい好きなスープですが、スープの濃さや温度に結構バラツキがあります。今日は、少し薄味の熱々です。薄味は気になるほどのものではありませんが、温度は今まで食べた中で一番の熱々です。
トッピングは、旨味・硬さ・弾力も楽しめるチャーシュー、やや細く硬めのメンマ、ほうれん草、海苔、鳴門、刻みねぎです。今日のチャーシューは、青島では珍しい大きなものが入っていました。食べ応えあります。
味が好きで、ボリュームがたっぷりのダブルで700円です。親父さん2人と愛想はありますんが、多少バラツキはありますが、それでも好きなお店は変わらないです。
| 固定リンク
コメント
そういえば急に気になりました。
くまのすけさんが青島で一番お気に入りの店舗はどこですか?
多少の味の違いがあるんだと思いますけど^^;
投稿: YMCA | 2010.10.16 18:41
>YMCAさん
青島は、長岡の曲新町店や本店が好きです。
新潟進出前は、曲新町店ばっかりで待ち並びが多いと本店に行ってました。
新潟に進出したときは、東掘、西堀でしょうか。
駅南は、麺のちぎれが多くて嫌でした。
司菜の万代とラーメン村は、あまり行きませんが外れたことはないです。
曲新町店→本店→東掘→万代→西堀→ラーメン村かな?
秋葉原もしっかりしてました。
曙店はまだ食べてません。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.10.16 20:27
こんにちは。お久しぶりです。
きんしゃい亭は私は古町4店に行くことが
多いです。ここってフランチャイズなのか?
のれんわけなのかよく分からないけれど(^^)
古町店の個性的な所が好きです。
投稿: かれん | 2010.10.16 20:47
>かれんさん
古町店は、最初見つけられなくて苦労しました。
親父さん一人でひっそりやってる感じが似合います。
2回ほど行きましたが、いつも常連の人がお酒を飲んでました。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.10.16 21:50