大江戸
新潟市の「大江戸」です。
新潟小学校と中央警察署の間の道を東に行った先にあります。
お店は、右側に厨房、中央にカウンター席、左側にテーブル席があります。ごく普通の食堂といった雰囲気のお店です。午後12時20分頃に着きました。ほぼ満席です。食べ終わって帰るお客さんと入れ替わりでテーブル席に座れました。
メニューは、醤油、味噌、それらのチャーシューメン、塩と味噌のたんめん、焼きそば、冷し中華です。寒くなってきたので味噌タンメンにしました。
その後もピークは過ぎたものの混みあった状態が続きます。今日もおばさん3人で切り盛りしています。それほど待たずに出来上がってきました。
味噌にしては淡い色で味噌汁のようなあっさりしたものに見えます。味噌がしっかり濃いの方が好みなんですが、ここは違います。たっぷりの野菜が嬉しいです。
麺は細い縮れですが、縮れ具合はわりと弱めです。あまりプリプリした感触はありませんが、細さからくるのでしょうか食べ易い麺です。特徴は、その長さです。普通のラーメンのように食べようとすると口の中に収まり切りません。
スープは、味噌ラーメンにしてはあっさりしてます。もう少し味噌の味が濃い目に出ている方が好きです。そして甘みももう少しあった方が好みです。でも、麺が細いためになかなかバランスが取れています。半分くらい食べてからの次の楽しみ。大江戸特徴のニラや唐辛子などの素材を加えた秘伝の辛味薬味をスープに混ぜます。ほんのちょっとの量ですが、辛味が一気に増します。さっきまでの「ちょっと辛味がある味噌ラーメン」から「辛味噌ラーメン」に変身したような辛さです。辛味薬味の量は少ないのですが、辛味は結構増します。辛味が加わるとスープのあっさりした感じが辛味に合うのかなとも思えます。一杯で二度美味しいラーメンです。
トッピングの野菜炒めは、キャベツ、もやし、ニラ、ピーマン、人参、しめじ、きくらげの炒め物です。炒めた油の匂いがいい感じです。そして、ボリュームがあります。
味噌のあっさりしたヘルシーな1杯でした。大江戸は、並盛、大盛、特盛がありますが、普通盛りにしましたが、野菜炒めのボリュームで十分です。ラーメン550円、味噌ラーメン650円で、この味噌タンメンは850円です。味噌ラーメンは、チャーシュー、メンマ、もやし、ほうれん草がトッピングされていることを考えると、この味噌タンメンはちょっと値段の高いものなっています。
| 固定リンク
コメント