« のろし | トップページ | 白山 »

2010.11.20

黄金の里

黄金の里

五泉市(旧村松町)の蛭野集落です。黄金の里やぎんなんの里と呼ばれています。
以前、1本桜を探して来たことがあります。先日、仕事で通った時にイチョウの紅葉が見事だったので来てみました。集落がイチョウに囲まれているような光景が広がります。銀杏を拾っている人も多く見かけます。写真を撮りに来た人も多いです。

黄金の里

大きなイチョウの木が集落に散在しています。木の大きさから最近のブームにのった村興しなんかと違う歴史を感じます。本当に大きなイチョウの木です。

黄金の里

集落に入って目に飛び込んでくる大きなイチョウです。多くの人の被写体です。

黄金の里

太い幹とどっしりした安定感がなんともいえません。

黄金の里

下から覗いて見ます。しっかりした枝が力強さを感じます。

黄金の里

黄金の里の黄金(黄色)です。今までカメラが捕らえた一番見事な黄色かな?

黄金の里

冬の訪れを感じさせる色の共演です。

黄金の里

紅葉の絵を描いている時のパレットのようです。イチョウだけじゃないです。

黄金の里

黄金の里

赤と黄色の見比べです。

黄金の里

タイムスリップしたかのような景観の茅葺屋根の家もありました。
晩秋から初冬を楽しませていただきました。村松って桜だけじゃないんです。

|

« のろし | トップページ | 白山 »

コメント

村松には、昔親戚が住んでおり(35年以上も前の話ですが)、当時、蒲原鉄道で訪ねた記憶があります。
いい所ですね。

投稿: しゅうちゃん | 2010.11.21 11:44

イチョウ綺麗ですね。
自分も今日、通りかかりに
写真撮ったのですが、銀杏を
踏んでしまい、あの匂いを久しぶりに
嗅いでしまいました。

投稿: junk-land | 2010.11.21 21:44

>しゅうちゃんさん

蒲原鉄道ですか?
乗ったことないうちに廃線になってしまいました。
鉄道跡をサイクリングロードとかにしてくれればと思っていましたが、なっていないようです。

村松の桜は、凄いですね。
春は、混雑で近づいていないこの頃です。
いいところです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.11.22 21:31

>junk-landさん

あんなに見事なイチョウの木があるとは…。

銀杏の匂いは何とかして欲しいです。
臭いのため銀杏あまり好きではないです。
茶碗蒸しだけ1個入っていて欲しい。それだけ。
それ以外は、食べないです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.11.22 21:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄金の里:

« のろし | トップページ | 白山 »