« 村上地区ラーメン情報 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »

2010.11.15

小さな小さなラーメン屋 春紀

春紀 赤らーめん

柏崎市(旧高柳町)の「小さな小さなラーメン屋 春紀」です。
柏崎方面から国道252号線を旧高柳市街(岡野町交差点)やこども自然王国方面に曲がらず進むとすぐ右側にあります。
お店には駐車場が2台分くらいしかありませんが誰も停めず、道幅が広くなっているので多くのお客さんは路肩に停めています。
お店は、入口を入ってすぐ前に厨房があり、その前と右側に座れるL字型のカウンター席4席だけです。檜のような色の木目が綺麗なカウンターです。玄関側を入ると居間が小上がりになっています。小さなテーブルが3宅あります。午後12時40分過ぎに着きました。厨房側はちょうど帰るグループのお客さんいて、お店は空になりました。その後のお客さんですぐにいっぱいになりましたが。
メニューは、らーめん・塩らーめん・たぬきらーめん・つけめん、塩つけめんに加えて、数量限定でみそらーめん・赤だしみそらーめん・赤らーめん、赤らーめんみそ・鶏パイタンらーめん、めぎすらーめんがあります。食べたことのないものは、赤らーめんと赤らーめんみその辛いらーめんだけです。赤らーめん+肉増しにしました。
今日もいつも通りの丁寧な仕事です。1杯分ずつ小さな鍋でスープを作って、ゆで上がって器に上げた麺にスープをかけトッピングをのせて完成です。
麺は、やや太平打ちの縮れの強い手打ち風の麺です。このタイプの麺はかたゆでが多いのですが、食べ易いゆで加減で、感触を楽しめる好きな麺です。
スープは、真っ赤っ赤でいかにも辛そうな色をしています。最初の一口は醤油味のいい感じのスープです。しょっぱさや旨味もバランスの取れたものです。しかし、すぐに辛さが襲ってきます。ラーメンの辛口といっても大したことのないものものが多い中、しっかり辛いです。辛いものが好きなのでそれなりに楽しんで食べれますが、口の中の辛さは一口目から続きます。スープにはニラが使われているのが判りましたが、底には挽肉と生姜の微塵切りが残っています。
トッピングは、肉増しで器の表面を覆った軟らかめのチャーシューのみです。苦手なタイプのチャーシューのようですが、控え目ながら好みの味付けがされています。
しっかりした辛さです。後半は、溢れ出る汗との葛藤でした。赤らーめんは740円で、肉増しにしたので930円になりました。ちょっとお高いラーメンになりましたが、存分に楽しませてもらいました。残るは、赤みそらーめんです。

|

« 村上地区ラーメン情報 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さな小さなラーメン屋 春紀:

« 村上地区ラーメン情報 | トップページ | ラーメン・餃子 笑美寿亭 »