詩音
新発田市の「ラーメン亭 詩音」です。
新発田駅前からの道沿い、まちの駅の並びにあります。
朝軽く食べてからなのでこんな時間ですが昼食になるのでしょうか。詩音はネットで見かけて食べてみようと思っていましたが、なかなかネットにも登場しないので場所も詳しく知りませんでした。車で走っていて見かけたので食べることにしました。
お店は、奥行きがあり、右側に厨房、左側にテーブル席だけのちょっと小さめ、綺麗な明るいファーストフードっぽいようなお店です。午後7時頃にお邪魔しました。入ったときにはお客さんはなく、食べ始めることに1人入ってきました。
メニューは、ラーメン、チャーシューメン、タンメン、味噌ラーメン、野菜あんかけラーメンの肉しおラーメンが追加になっています。基本のラーメンにしました。
全然お客さんがいないところからすぐに作ってもらえたので早くできてきました。
お店の入口の看板に、“昭和の味”って説明がありました。そんな感じです。
麺は、やや細の弱い縮れの軟らかめのものです。お店の入口の立て看板にラーメンのところには昭和の味とサブタイトルっぽく書かれていましたが、最近でこそ硬い麺を食べるようになったのですが、これは確かに懐かしさを感じさせる麺です。
スープは、淡い色で、醤油味ですが塩で締めた感じの仕上がりです。想像通りの中華そばらしいスープです。煮干しの柔らかな香りがいい感じです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ゆで玉子半個、海苔、鳴門です。
シンプルで昭和の味を感じさせるような中華そばでした。ゆで玉子半個入っての550円ですからワンコインに近いものかと思います。
| 固定リンク
コメント
新発田市内にある神華の元店主だそうです。
昔はあごだしを使ったラーメンだったと記憶しています、もう少し魚介系が効いた方が個人的には好きですね!
でも味はあっさりしてて好きです、結構穴場かも。
投稿: バンダ | 2010.11.28 18:59
>バンダさん
隣の駐車場と提携しているのを知らずに他の駐車場に車を停めたのでちょっと高いラーメンになってしましましたが、新発田市内で、昔ながらのラーメンが食べられるっていいですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2010.11.28 20:01