« らーめん 飛雄馬 見附店 | トップページ | 越乃寒梅 古酒 乙焼酎 »

2010.12.09

中国料理レストラン 慶楽

慶楽 素菜湯麺

新潟市の「中国料理レストラン 慶楽」です。
新潟グランドホテルの中華料理店です。
ホテルの中の中華料理店と言うことで雰囲気は良いのですがちょっと肩っ苦しさがさります。12時15分頃に入ったのですが、今日は空いてます。一昨日も蓬来軒の前に来たんですが、40分程度の待ちでした。ホテルなんでイベント等に左右されます。
メニューは、中華全般があり、麺類もそこそこあります。フカヒレのフェアをやっていてフカヒレ入りのスープ麺もあります。こういう機会に食べてみたいのですが、かなりお高いので諦めます。他の麺類メニューは変わりありません。その中でも良く食べているものに素菜湯麺(季節野菜のスープ麺)があります。季節毎に食べたくなるメニューです。使用される野菜がそんなに変わることはありませんが、その中に季節を探すのも楽しいものです。今回も素菜湯麺(季節野菜のスープ麺)にしました。
まあまあ早めで素菜湯麺(季節野菜のスープ麺)が出来上がってきました。中華料理らしい白い器を使うメニューが多い中、この素菜湯麺はあまり見かけない黒い器を使っています。塩味のあんかけ五目湯麺です。醤油味と違って材料の色が綺麗にでます。
あんかけになっていて、青梗菜、白菜、もやし、筍、人参、椎茸、しめじ、きくらげ、鶉の玉子などの材料が使われています。この季節の野菜って白菜のようです。椎茸が見事な肉厚のものを使用しています。
麺は、普通の太さ普通の縮れ具合のものです。表面がツルツルではなく、多少ざらついているように感じます。これが、スープやあんかけとの絡みを良くしているのでしょうか。噛み応えも良く美味しい麺です。
スープは、これといった特徴も変な癖もない塩味の鶏ガラっぽいものです。表面に背脂かと思えるような白い粒が浮いていますが、ねぎを小さく刻んだものです。あっさりしていながらまろやかなスープです。塩ラーメンを出しているラーメン店も少し学ぶものがあるんじゃないかと思うスープです。
なかなか品とボリュームのある一杯でした。935円とラーメン店や街の中華屋さんで食べるのに比べると高い昼食になりますが、ホテルの中華料理店の雰囲気を食べたと思えば安いものかも知れないです。

|

« らーめん 飛雄馬 見附店 | トップページ | 越乃寒梅 古酒 乙焼酎 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国料理レストラン 慶楽:

« らーめん 飛雄馬 見附店 | トップページ | 越乃寒梅 古酒 乙焼酎 »