« 越乃寒梅 古酒 乙焼酎 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

2010.12.11

ラーメン 喰拳

喰拳 そいがぁそば

長岡市の「ラーメン 喰拳」です。
長生橋の西詰から川西地区のホームセンタームサシ東側にあります。
年末は忙しいです。今日は仕事で、長岡地区での昼食になりました。お店を移転後してから食べてなかったので喰拳で食べることにしました。前のお店は駐車場が狭く車を入れるのが面倒でした。今度のお店は停め易くなっています。
お店は、外観がとにかく派手で、ファイヤーって感じです。中に入ってすぐ食券販売機があり、食券販売機近くに待つためのスペースがあります。右側に厨房、中央寄りにカウンター席、左側にテーブル席、奥に小上がりがあります。移転オープンということでまあまあ綺麗なお店です。午後12時20分を頃に着きました。混んでいますがテーブル席を片付けていて座れそうです。
メニューは、中華そば、香り中華そば、そいがぁ、トンコツそいがぁ、塩、味噌、つけそばがあり、トッピングやサイドメニューも豊富です。中華そばのお店で、移転前ですが柚子の香り豊かな特選香り中華そばを食べました。今回はその時から気になっていた喰拳風長岡生姜醤油と説明書きされたそいがぁそばにしました。
前のお店同様、壁には各素材の生産地なども貼り出されています。美味しいかどうかは不明ですが、値段が高くなっちゃうんじゃないか心配です。こだわって悪いことはないでしょう。なんかしっかりしていると安全な気もします。
食べ終わってお客さんがかなり帰りましたが、同じくらいのお客さんが訪れ相変わらず混んでいます。それでも普通の待ちでラーメンが出来てきました。
器の中に結構控えめな盛り付けです。
麺は、やや太の縮れの強いものです。見た目は苦手な麺ですが、最近流行の必要以上の硬さいものではありません。ホッとすると同時に旨味が伝わってきます。
スープは、魚介系ダシの旨味と醤油のあっさりしたのものです。中華そば風のスープに生姜の香り爽やかさがあります。長岡生姜醤油系と聞くと濃厚な醤油味かと想像しますが、喰拳風長岡生姜醤油は中華そば風です。
トッピングは、大きなチャーシュが2枚、メンマ、ほうれん草、鳴門、あおさが入っています。あおさが知ってるものと違って茎付きのものです。旨味が増します。
あっさり中華そばにほんのり生姜の香りとのいい感じの中華そばでした。見ため以上のボリュームはありましたが、やっぱ物足りないような気もします。サイドメニュでも加えたいところですが、650円はちょっとお高いような気もします。

|

« 越乃寒梅 古酒 乙焼酎 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン 喰拳:

« 越乃寒梅 古酒 乙焼酎 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »