« 物持ち | トップページ | ばるむ食堂 »

2011.01.31

らーめん亭 黒船

黒船 醤油麺


新潟市の「らーめん亭 黒船」です。
新潟西バイパス小新インターから小針方面へ、大堀幹線と交差する手前にあります。
亀田からこちらに移転して2回目です。移転後最初に食べた辛味噌麺がまあまあ楽しめたので他のものも楽しく食べれるかなと思いお邪魔しました。
お店は、右側に厨房、左側に食堂があり、壁で仕切られています。食堂部分は、右側が壁に向いたカウンター席、左側にテーブル席があります。中規模のお店で、新築なのでしょうか?とても落ち着いた雰囲気の綺麗なお店です。午後12時20分頃に着きました。5割ほどの席が埋まっています。お店に入ったところに食券販売機があります。
メニューは、醤油麺、味噌麺、辛味噌麺とそれぞれの叉焼麺、塩麺、黒船とんこつがあります。サイドメニューやランチセットもあります。辛味噌麺を食べたときは味噌麺を食べようと思っていましたが、醤油味を食べたい気分です。お腹も空いているので醤油麺と小丼のAランチにしました。小丼は、チャーシュー小丼と高菜小丼が選択できます。店員に食券を渡し、まだ食べてない高菜小丼を伝えカウンター席に座り待ちます。
カウンター席に置かれたメニューには、醤油麺は醤油の香りと焦がしネギの香りと説明されています。お客さんが少ないためか結構早めに出来てきました。
醤油の濃いめの色や盛り付けを見る限り最近のラーメンの部類でしょう。
麺は、やや細の平打ち縮れ麺で、好みの歯応えを楽しめそうに見えますが、モチモチし過ぎて歯応えを楽しめる感じではなく好みと違いました。
スープは、濃い醤油色の表面に背脂が少し浮いています。見た目通り醤油味に背脂のまろやかさが加わりなかなかいい感じです。焦がしネギの香りも新しいラーメンらしく良いのですが、半分も食べるとちょっと焦がしネギの香りが飽きてきます。
トッピングは、軟らかめのチャーシュー、メンマ、味玉半個、もやし、万能ねぎです。この前の味玉の絶妙にとろ~りとしていましたが、今日は硬めです。
細平打ち縮れ麺が美味しそうに見えましたが、モチモチ感が強くちょっと好みと違いました。また、焦がしネギも最初は良いのですが、香りが強過ぎるのか途中で飽きてしまいました。630円と値段もいい線かなと思います。


黒船 高菜小丼


高菜小丼は、高菜がご飯と合い結構美味しくいただけました。チャーシューか高菜かって選ぶとチャーシューになりがちですが、高菜などの野菜もさわやかです。通常250円ですが、ランチセットだと150円UPで食べられます。

|

« 物持ち | トップページ | ばるむ食堂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん亭 黒船:

« 物持ち | トップページ | ばるむ食堂 »