目玉おやじ
五泉市の「中華そば 目玉おやじ」です。
五泉市役所の向かいにあります。ちなみに隣は「味どころ 来多郎」です。
雪の中のドライブで宛もなく走っていたら、そこに食べたことのないラーメン屋さんがあり、目玉おやじという名前に引かれて食べてみることにしました。
複合ビルの1階ですが、目玉おやじの玄関は古民家風になっています。中に入ると店内も玄関同様の古民家風です。左側に厨房、右側が座敷になっていて、4人掛けのテーブルが4卓、そのひとつが壁に向いているため14席です。なんか萱葺屋根だった昔のお婆ちゃんの家に行ったような懐かしさがあります。午後1時40分頃に着きました。午後も遅かったので他にお客さんが1人いて食べています。
メニューは、あっさりラーメンとこってりラーメンとそれらのチャーシューメンです。目玉アイスっていうのもあります。『どちらが美味しいか?』って聞くのは失礼なので『どちらから食べるのがいいか?』って聞こうかなとも思いましたが『どちらが人気ですか?』と聞いてみました。『あっさりは煮干しと鰹節、こってりは豚骨と鶏ガラ+背脂で、こってり方が数は出ています。』とのことです。煮干しでしょう!あっさりラーメンにしました。
なんかいい雰囲気の店内です。ここならしばらく待たされてもいいかなって癒されるようにのんびりしていましたが、すぐに作り始めて早く出来てきました。
あっさりした醤油味の“中華そば”って好きな感じのラーメンが出来てきました。
麺は、中太のストレート麺で、表面は軟らかく中がモチモチしています。パスタっぽいような噛み応えですが、太さがないのでまあまあいい感じで食べれます。
スープは、煮干しのほのかな香りの懐かしいような…、旨みと甘み、しょっぱさ、醤油味、ダシなどおとなしく上品に仕上げられていることを感じるスープです。
トッピングは、チャーシュー2枚、メンマといたってシンプルです。
なかなか懐かしさを感じさせるようなあっさりしたラーメンです。ボリュームはありませんが500円とお手頃なので、飲んだ後に食べてみたくなる1杯でした。
こってりラーメンです。
朝から何も食べずに来ました。あっさりラーメンが良かったし、普通のボリュームだったのでもう1杯入りそうでこってりラーメンも食べてみようとお願いしました。
麺やトッピングは、あっさりラーメンと同じものです。
あっさりとこってりの違いは、背脂の有りと無しっていう違いだけかと思っていました。しかし、この目玉おやじではあっさりは煮干しと鰹節でした。こってりは豚骨と鶏ガラ+背脂とのこと、背脂が表面を覆っています。麺を食べているときに背脂とスープが絡んできます。背脂はこってりまろやかに、スープは結構しょっぱめです。醤油ではなく塩のしょっぱさです。動物系の癖のないものですが、どうもしょっぱさが気になります。スープを飲むと背脂がかなりこってりしています。背脂をきつく感じるものもありましたが、最近はあまり感じていないので体調のせいかなとも思っていましたが、体調もいいのでどうも本当にきつく感じるものがあるようです。
ちょっとしょっぱめ、こってりの強いものでした。
あっさりラーメン、こってりラーメンとも500円とありがたい値段です。
| 固定リンク
コメント
僕のうちから近いので、結構いってます。安さも売りですし、こってり、あっさりで出汁を変えるという心意気に、応援したくなります。これから楽しみな店です。
ttp://rarararamenbreak.blog84.fc2.com/blog-entry-133.html
投稿: しばっち | 2011.01.30 10:33
>しばっちさん
安くて良いお店ですね。確かにあっさりとこってりで出汁を変えているのには驚きました。こってりはちょっと持て余しましたが、あっさりは良かったです。飲んだ後に食べてみたいです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2011.02.02 00:24